★3人の子育て★ 〜unimama〜

発達障がい、HSC、不登校、受験etc...子供に関するテーマでお届けします!悩みは尽きない!?気軽にコメントしてくださいね★

実家でのHSCハナの態度

実家への帰省

f:id:kosodate3blog:20190111165730j:plain


1年に一回は帰省してるので、ハナが実家へ行くのは多分7回目くらいになります。いつも10〜14日くらいは泊まって帰ります。たまにしか帰れないので。それに、隣の家には姉夫婦が住んでいて、高校生と幼稚園の男の子がいます。子供達も暇を持て余しません。そんな感じの帰省なので、親子ともにのんびりと過ごしています。

 

小さい頃のハナの帰省の様子(HSCだと気付く前)

0歳の頃から飛行機に乗せて帰省していましたが、機内で大変だったのは記憶に残っています。

 

www.unimama.site

 

でも、赤ちゃんの頃は、帰省中乗り慣れないチャイルドシートで大泣きされた事意外は特に大変だった記憶はありません。まぁ赤ちゃんですしね。

2、3歳になると人見知りが始まり、全然私から離れないし、ばぁばにも全然懐かなかったです。私以外の抱っこもダメだったな。

4歳の時は、私がちょうど友達の結婚式があり、夫に子供を預けて出かけた時に大泣きして、夫の手に噛み付いたという事件がありました。

今思い返せば、小さい頃から私から離れられない状況はずっと続いていたなー。

ただこの頃はHSCの言葉を知らずに過ごしていたので、手がかかる時期だしなー。と思って過ごしていました。

 

7歳での帰省の様子 

今回のハナは、高校生の甥っ子に緊張してた様子が見られ、なんかちょっと笑えました。甥っ子は身長は175センチで、もう見た目は大人!!ハナも大人として認識したようでした😗

しかし、私の母には「自分の家か!」ってくらいくつろいだ?(横柄な?)態度😳なんだろうなー?母に対しては心許せる存在になってたってこと??私の態度次第とか?母と私の関係を見て、安心できる存在になったのかな?なんて思いました。正解かどうかわかりませんが^^;

もしそうであるなら、今後私の他人に対する態度も意識していかないといけないかな、と思いました。

 

母のHSCへの理解

twitterを見ていて、HSCのお子さんをもつ方、もしくは自身がHSPだって方で、帰省が辛くて早めに帰ったって人がちらほら。その気持ちわかります。自分の親だと、言いたい事ガンガン言ってくるし、やたら動け動けと言われる。こっちのペースもあるのに。。。もう昔の子供のままじゃないのよ。。。

とまぁそんな感じなのですが、やっぱり親ですから孫の不登校は気にしてくれているようで、時々電話で不登校のハナについて話していました。HSCという言葉も説明下手ではありますが話していました。

今回ハナに直接あって言われた事が、

母『わがままにしか見えない、甘やかしてるようにしか見えない』でした。

たしか本に書いてあったなー。周囲からはそう見られる事があるって。やっぱりそう思うよねー。(でもそうではないって事もちゃんと本に書いてあります!)

母『でもそうじゃないんでしょ?ちょっとHSCについての本を私に買っておいて』

そういう訳で、理解しようとしてくれているようだったので、実家への滞在は思った程辛くはありませんでした。HSCとその親にとって周囲の理解が大事だという事がよくわかった出来事でした。

そして、2冊の本を贈りました。

 

帰路

ハナは帰りの飛行機と車で涙をボロボロこぼして泣いていました。本人は『なんでかわからないけど、涙がでる』と言っていました。

『きっとばぁばのお家で過ごした時が楽しくて、今は寂しいのかもしれないね。そう言う時は、泣いてもいいんだよ。』と伝えました。心と身体がまだうまく繋がってないのかな。成長とともにくっついていくよ。

 

今後の成長も楽しみです。

では、今日はこの辺で😊

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

WISC(知能検査)をしました

WISC

 

f:id:kosodate3blog:20181213105457p:plain

先日のジローの知能検査に引き続き、ハナも知能検査を受けました。ハナは特に生活していて気になるところは無かったのですが、不登校が続いているという事もあり、病院の心の発達相談へ行ったところ、とりあえずやってみましょう。という事で受ける事になりました。ジローの検査とはまた違う検査のようで、『WISC』という知能検査でした。不登校の原因はHSCだからこそ、と思う反面、もし他の原因があるとしたら?とも思う事もあるので、この知能検査をどうしても受けて欲しいと思っていました。


 

www.unimama.site

 

検査当日

検査は朝の9時に予約していたため、家を出る時間が早かったんです。弟のジローの準備もあり、もう朝からバタバタ。それでも、ハナを焦らせてはダメです。急かせば急かすほど、動かなくなりますから。でもやっぱり、ハナは今日が検査だとわかると、着替えも朝食もグズグズです。緊張しているんですね。そしてハナに伝えていた出発時間から25分後にようやく出発出来ました。車の中では、緊張のせいか、おしゃべりが止まりません。お腹が痛いとも言っていました。私も安心させる言葉をかけますが、耳に入っていない様子でした。

 

検査内容

そもそも検査は親の同伴なしに行われる事が原則だと思いますが、ハナの場合、一人だと受けたくない、受けれない、という心理状態でした。その事も前々から病院の方に伝えていました。

いざ、当日ハナの様子を見ながら、『一人で受けれるかな?』と担当の言語聴覚士の方が聞くと『お母さんと一緒がいい』というハナの返事でしたので、私も同室の許可をいただき、後ろの席に座って受ける事が出来ました。良かった!!でも、私が口を出すことは出来ません。耳をダンボにして、手元のkindleで読書をしながら、存在を消して座っていました。ハナも初めはチラチラと振り返り、私を見ていましたが、いざ検査が始まると、集中して取り組んでいました。

 

気になる?問題の方ですが、全部で10問(10テーマ)で、所要時間1時間程度でした。

二色の色のついた積み木を使って絵と同じ模様を作る、二つの言葉の共通なところを言葉で答える、鉛筆を使って同じ図形を書く、言われた単語を言葉で説明するなどなど。質問は易しいものから難しいものへと変化していきます。聞いていて、私でも頭を悩ますようなものも(・・;)ハナは最後まで集中して取り組み、わからない問題にも『わからない』『難しいです』と意志を伝えてました。なんだか、普段家では出来ないとグズグズ甘えん坊なので、とっても成長を感じました。

 

結果

検査結果のお話は、次回ということで予約をしてきたのですが、その日がなんと2月(^◇^;)随分と先のお話になります。その頃には、転勤先も決まって引っ越しのお話とかになりそうだなー。慌ただしくなりそう・・・

ともあれ、ハナの頑張りに、今日はとても感動しました☺️

 

 

 

では、今日はこの辺で😊

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

子連れ飛行機対策!!

帰省シーズン

f:id:kosodate3blog:20181219002847j:plain

この時期、飛行機に乗る方も多いんじゃないかと思います。我が家は実家への帰省や旅行で、年に数回は飛行機に乗ります。

子連れの飛行機はいつだって気を遣います。誰だって周りに迷惑を掛けたくないです。でも、子供はいつだって大人の思うようにはいきませんよね・・・

 

初めての飛行機は0歳

我が家は転勤族なので、帰省の時はいつも飛行機です。里帰り出産ではなかったので、子供が生まれて1歳になる前に飛行機に乗って実家へ連れて帰った記憶があります。

なので下二人は0歳の時に飛行機初搭乗!まだ0歳だと全然大丈夫でしたね!母乳だけで良かったから、私の体一つあればオッケーでした。

1度、離陸と同時にウンチされた時は、焦りましたが( ̄▽ ̄;)臭いがね…

オムツ替えは狭ーい機内のトイレでしましたよ。CAさんに言えば、オムツ替えの台をトイレに設置してくれました。

 

1歳になってからが大変

歩き始めたり、自我がじわじわと出てきて、手がかかり始める1歳。

ハナが1歳の時です。グアム行きの飛行機の中でギャン泣き(T ^ T)あやしてもダメ、オヤツもダメ、とにかく何しても大泣き。隣の人も耳を両手で抑える始末・・・みんなバカンスに行くのにごめんなさいー(;´Д`A

もう、飛行機から飛び降りてしまいたかった…

私の焦りもあり、ハナは何か敏感に感じ取ってたんですかね?

それからというものハナの飛行機移動はいつもものすごーーーーく気を遣うようになりました。

一方の弟のジローは、離陸と同時に寝る→着陸で起きる。飛行機に乗ったの知ってる?ってくらいジャストに寝てました。

今でも、お気に入りのおもちゃで遊んで過ごしてれば、何も心配いりません。

姉弟でこんなにも違う?と不思議です。

 

 

飛行機の子連れ対策

年に数回は乗る飛行、そして手のかかるハナ!!私がしていた対策をお話したいと思います。

 

飛行機の搭乗時間を考える

朝の早い時間や夜遅い時間は避けます。価格は安いですが、もし子供が騒いだ時に周りの視線が痛いのもこの時間帯。どうしてもその時間しかない場合を除いては、なるべく子供が多い時間帯に乗る方が気が楽です。

 

お昼寝の時間を考える

ジローは昼寝の時間に搭乗すればすんなり寝てくれるのですが、ハナは眠いのに寝れなくてグズグズが酷くなるので、昼寝をさせてから乗るパターンで行く事が多かったです。お腹の空く時間に乗って、機内で食べるっていうのも暇をを誤魔化すにはオススメです。

 

オムツ替えは乗る直前

先ほども話しましたが、機内のオムツ替えは超面倒。乗る直前に、広いトイレでオムツ替えを必ずしました。

 

優先搭乗は利用しない

小さい子がいると優先搭乗ができますが、これを利用しませんでした。早めに乗ると離陸までに時間が長くなり、時間を持て余します。機体の上昇中はやれることも限られるので、あまりいろいろ出来ませんし。ギリギリに搭乗して、座ったらすぐ飛行機が動き出してくれる方が良かったです。

 

おもちゃ系

事前に目新しいおもちゃや絵本を買ってカバンに潜めておく。というパターンは定番かと思いますが、待ち時間に空港のお土産やさんで買うのもオススメです。そっちの方が子どものテンションが上がったまま搭乗出来ます。金銭的な問題もありますが^^;

私の最近のオススメはコレ↓です!

 

シールで着せ替えと塗り絵がセットになってます。その洋服屋やバックやブーツなんかも超可愛いんです❤️おしゃれ女の子にオススメ❤️

 

www.kokuyo-st.co.jp

 

iPad

新しいアプリを入れておく!この日だけは、課金もいい事にします。特別です!!でも当たりハズレがあるので、課金したからといっても、「つまらなかった。。。」なんて事も( ̄▽ ̄;)事前調査は必須です。

あとAmazonビデオで、見たい動画をダウンロードして入れておく事もします。家でダウンロードしておけばwi-fi環境の無い上空でも視聴できますしね!やっぱりオススメはみんな大好きドラえもん!それにポケモンやクレヨンしんちゃんも。 prime会員なら無料でいっぱいあります!

Amazonオリジナルの動画もあるので、見た事ないものも必ずあります!

Amazon prime会員じゃない方は、帰省シーズンに合わせて、1ヶ月無料会員になればタダで見れます👍

 

 

困った時の機内販売

いろいろ対策してもどーしても飽きてしまった!という時は、機内販売です。普段普通に食べるアイスやお菓子も機内で買えば特別感があります!それに、航空会社によっては、子ども向けのオリジナルおもちゃセットなんかも売ってたりします。

 

大人の私は・・・ 

子供が運良く大人しくしてくれた時、私は読書をする事にしています。子連れは荷物が多いですが、電子書籍リーダーのKindl Paperwhiteは軽いので苦になりません。紙の本ですと、読まなかった時の『こんなに重いもの持ち歩いたのに読めなかった』というストレスがありますが、kindleだったら読めなかったとしても気になりません。読みたい本を何冊か家でダウンロードして持っていくようにしています。

絵本もありますが、白黒なのであまり子供用には使っていません。あくまで自分用です。大人の暇つぶしにオススメします!

 

 

おわりに

飛行機の中は、大人でも窮屈で退屈です。子供がギャーギャーなるのもよくわかります😑もし飛行機で子供に手を焼いている家族がいたら、あたたかーい目で見守って欲しいです。親はいつでもヒヤヒヤしてますから。子連れ帰省のみなさん、頑張りましょう!

 

 

では、今日はこの辺で😊

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

HSCの子育てあるある(2)

HSC子育てあるある うちの子はひといちばい敏感な子!

先日、フラッと寄った本屋さんで、この本を買いました。

 HSCのあるあるネタでハナの場合のご紹介です。前回も書きましたが、多かったので2回に分けてご紹介。前回の記事はコチラ↓

 

www.unimama.site

 

 HSC子育てあるある うちの子は ひといちばい敏感な子!

 

ハナのあるあるネタ

ストーリーの発想が豊か

ハナを見ていて思うのが、おもちゃのフィギュアを使って遊ぶのがすごく上手なんです。とまらない。フィギュアは女の子の好きなキャラだけではありません、恐竜だって虫だってなんでも使ってストーリーを展開させていきます。その集中力もすごい。元々おしゃべりだから止まらずに喋ってるなーと思っていましたが、よくストーリー展開の速さに驚かされました。

 

あまのじゃく

これは本当に説明しにくいのですが、『はやくして』とか『置いていかれちゃうよ』とか、いくつか地雷のワードがあって、それを言うとどんどん意地っ張りになって、思っている行動が出来なくなるんです。そして出来なくなるのはいつもママのせい。。。よくわがままと捉えられる部分だと思います。地雷ワードには気をつけて、うまくハナの気持ちを尊重したいなーとは思っているのですが、なかなか難しいところもあります。

 

お風呂戦争

お風呂に入るのを嫌がるくせに、入ると上りたがらない。という次の行動への切り替えが苦手だと言う事です。ほんとあるある!!

 

www.unimama.site

 

周りが気になる

たくさんの人がいる場面で、すごく周りが気になるようです。これが不登校になった原因のひとつかな、とも思うのですが、ハナが話してくれた中には、『周りのルールを守っていない子がすごくが気になる』『みんなに見られる事が嫌だ』と言う事がありました。他には、ハナがブランコで遊んでいて、隣の子達がもう一つのブランコを取り合いしていたら、ハナが黙って譲ったりしていた事もありました。周りの状況にすごく気を遣うんだなぁと思います。

 

ストレスを吐き出す

1日の終わりに『あー今日も最悪な1日だった』とよく言っていました。そして、1日の嫌なことを私に愚痴るんです。1日の終わりにそんな気持ちになるのは可哀想だな。と思って心配していました。ストレスを溜めない方法だったのかな。聞く側としては辛いですが。でも最近は、良かったことも合わせて報告してくれるようになっています。

 

ひどいことを言うけどいい子になるぞ

もうびっくりするくらい、ママを攻め立てます。荒れ荒れの時は手がつけられません。自分がひどい事を言っていることはきっとハナもわかっています。でも感情のコントロールがうまくいかずにひどい事を言ったりします。でも落ち着けば、いい子になります。見ていて『あ、切り替えたな』と思う瞬間があります。この繰り返しです。でも、だんだんと自分で『あ、まずい』と思う瞬間に切り替える術を覚えてきたようで、気持ちが高ぶった時に時間を置いて落ち着こうとするようになりました。成長するんですね!

 

人生について深く考える

身内のお葬式に行った時から、死というものについて怖がるようになりました。どうして死んだの?私も死ぬの?死にたくないよ。なんて言いました。それに、私におばあちゃんにならないで欲しい。とかも言います。返答にものすごーーく困りますが、『もう少し大きくなったら、そんなに怖くなくなるからね』とか『ママもそういうこと子供の時はよく考えたな』という事にしています。

 

おわりに

この本の帯に『子どもの敏感さを知ったら、子育てがラクになりました』と書いてありました。本当にその通りだなと思います!

もし、子育てで少しでも疑問に思う事があれば、読んでみる事をオススメします!

 

 

 

では、今日はこの辺で😊

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

HSC の子育てあるある(1)

HSC子育てあるある うちの子はひといちばい敏感な子!

先日、フラッと寄った本屋さんで、この本を買いました。

 

最近HSCの文字を見つけると、ついつい目がいくようになりました。自分の娘がHSCだろうと思っていても、誰かが断言してくれる訳ではないので、自分の中で、

『きっとHSCだろうなぁ』

と思って、半信半疑のような気持ちも無きにしも非ず。。。

チェック項目も見るけど、質問に対して具体的な内容が浮かばず、『はい』なのか『いいえ』なのかはっきり言えない項目も。。。

 

でもこの本に書いてある”あるあるネタ”が、昔の娘を思い出すようで、笑いが出てしまいました😂4コマ漫画で描かれててとても読みやすく、途中で子供に邪魔されても中断しやすいので、オススメです!

 

HSC子育てあるある うちの子は ひといちばい敏感な子!

 ハナのあるあるネタ

本の中に書いてある事で、ハナもそうだったな〜と思うHSCの特徴?をいくつかご紹介します。

何かが見えている

もうおしゃべりをしていた頃なので、2歳はすぎていたかなと思いますが、そのくらいの頃に、夜中に起きて、宙を見ながらギャンギャン泣いて、すごく怯えていた事が数回ありました。夫はおばけを信じているようで、『なにかいるんだ!!』とビビってましたが、私は寝ぼけているんだろうなーと思って、そのままなんとかなだめて寝かせました。まだ喋らない赤ちゃんの頃も、宙を見ている事があったような気がします。

 

豊かな想像力が見せるものなのかも?それか第六感的な何かが働いているのか?わかりませんが、HSCにはあるあるなんだなと驚きました。

 

石橋を叩いて渡る

失敗した時の様子を想像してとても慎重になります。

特に!交通ルールはきっちり守る。最近自転車に乗りますが、ヘルメットは必ず被る、横断歩道では、自転車専用で区切られているところ(シマシマではないところですね)を最後まで通ってから歩道にあがる、運転中はブレーキに手をかけておくなどなど。

そういう訳で比較的安心してお出かけできます。

 

思い通りにならないと世界の終わり

自分がやりたい事が思い通りにならない時の癇癪が、もうそれはびっくりするくらいひどい。元の状態に戻るまでにものすごーーーーく時間がかかる。これはHSCと気付く前だったので、本当に悩まされました。なんで?なんでそんなに?って思う事がとても多かったです。

 

www.unimama.site

 

 

チャイルドシートを嫌がる

チャイルドシートを嫌がって、ギャン泣きされる事がほとんどでした。座らせて、力尽くで抑えて、ベルトが緩まないようにきゅーっと閉めて。運転中もギャンギャンと泣かれるので、気が散る事もしばしば。おもちゃだったり、おやつだったり、DVDだったり、あらゆる策を毎回考えて挑んでいました。

 

食べ物のこだわり

小さいなほんの些細な事でも気になったらダメみたいです。料理を作る側からしたら、作ったものを食べてくれないと本当イライラするのですが、今では子供のリクエストに応えるようにしてとりあえず食べたいものを食べてもらおう!というスタンスでやってます。

 

www.unimama.site

 

ぬいぐるみが大切

ハナはとーーってもぬいぐるみが大好き!家にある5段ラックにも収まりきれず、衣装ケースにもしまっています。私も子供の頃にぬいぐるみが好きでしたが、ハナにはそれ以上の感情があるようです。

 

ディズニーランドで、周りの人はかわいいダッフィーを持って歩いていた中に、ハナは超お気に入りのくたびれた犬のぬいぐるみを持って行っていきました。そして、途中で落として失くした時の動揺はなかなか凄かったです。幸いにもその犬のぬいぐるみは帰ってきました。その時のハナの安堵した表情を見ると、やはりぬいぐるみは特別な存在のようでした。

 

新しい環境に慣れるのに時間がかかる

これは、正確には新しい環境が苦手、と言うことになりますが、幼稚園のクラス替えが年中になって初めてあった訳ですが、そこから幼稚園の拒否が始まりました。毎朝の登園が本当に大変だった・・・行きたくないって言ってる子を動かすって心身共に疲れます。下の子もいたので、なんとか連れて行っていましたが、何度も『幼稚園に行きたくない子を無理に行かせる事が必要なのか?』と疑問を抱きました。結局ハナは卒園まで登園しぶりがありました。小学校でも通ったのは2ヶ月で、今は不登校です。

 

www.unimama.site

 

幼稚園から帰らない

登園しぶりな訳ですが、帰りはお迎えに行った後、友達と園庭で遊んで帰らないんです。2時間は毎日遊んで帰っていました。そんなに楽しいなら、朝も楽しく幼稚園に行けばいいのに・・・とよく思っていました。でも私もその間、ママ友とお話ししたり楽しい時間を過ごしました。今ではいい思い出です。

 

前半終了 

なんだか長くなってしまいましたので、また次回に続きのお話しをしたいと思います。

 

 

 この本、子育てをしていて、ちょっと疑問をもったりする親に読んでもらえたらと思います。私もそう言った時期にHSCを知り子育てがうーーんと楽しくなりました!

 

  

 

 

では、今日はこの辺で😊

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

好奇心の強いHSC

camp

f:id:kosodate3blog:20181210150924j:plain

先週末キャンプに行ってきました

2年前にキャンプデビューし、年に3、4回家族でキャンプに行っています。いつもは春〜秋に行っていましたが、今回の冬のキャンプは初めて。寒くて楽しめるかな?と不安もありつつ行ってきました。

 

冬にキャンプ?!

そもそも冬にキャンプする気はさらさらなかったんです。荷物も多くなるし、体調管理にも気を使って昼間に外で遊ぶなんて、ツライ、ツラすぎる!!!

ある日、ハナがお布団の中で『キャンプ大好きー、また行きたーい』と夫の前で言いました。そしたら夫はいつも行く人気のキャンプ場の予約状況を見て即予約。マジですか!!そーゆーの早いね!!

 

ハナは好奇心の旺盛だなーと思う一面でした。(そして娘にあまーいパパだなと思う一面でした)

 

好奇心旺盛

ハナは外に行きたがるし、新しいおもちゃもどんどん欲しがります。

ほとんどがYouTubeの影響です。

原宿に行きたい!(モッシュのスクイーズが欲しい!)

YouTubeで見る新しいおもちゃ欲しい!(流行り物欲しい!!遊びたい!!)

カナダにも行きたい!(すきな子供YouTuberが住んでる!)

海外でぬいぐるみのショップに行きたい!(日本にはないショップ!)

 

疲れる?疲れない?

原宿に行きました。上記の中でも一番現実的な選択ですw

マイリトルポニーの期間限定カフェ、スクイーズ、レインボーアイス(原宿っぽい)、他にも東京レゴランドにも行きました。

 

新幹線の時間、電車の人混み、竹下通りの人の流れ、たくさん聞こえる人の声。

 

HSCにとって疲れる原因はいつもの何倍もあるはずです。

でもこの日、ハナは好きなお店で好きな物を買い、体力的に疲れた様子はありましたが、ご機嫌に帰ってくることが出来ました。

 

私の中では、ハナの様子を観察する、ちょっとした冒険のような経験でした。

 

いつもキャンプでドキドキするのは、ハナの事

キャンプの話に戻ります。

以前、テントでキャンプした時に、真夜中に謎の大泣きをされた事がありました。

あの時は本当に堪えたな^^;

あまりに泣き止まなかったので、車に避難しましたが、静かな森の中だったので声は漏れていたに違いありません。周辺のみなサマごめんなさい・・・

次の日、ハナはケロリとしてましたが、原因はわからないまま終えました。

他には、キャンプ場のイベントで早朝乗馬教室(親付き添いなし、お兄のイチローと参加)があり、馬が大好きなハナは『やりたーい、楽しみー♪』と張り切っていましたが、直前にお腹が痛いとトイレに行き、5分遅刻して行くも私から離れる事が出来ず参加できずに終わりました。そして『ママが悪い、行きたかったのに』となんやかんやケチをつけられ、私が悪者(・・;)しばらく不機嫌な時間が過ぎました。

さて、今回の二泊三日のキャンプ。ハナが行きたい!と言って行くことになったキャンプです。キャンプ場は、行き慣れた毎年数回行くキャンプ場。寒いけれど、ハンモックやボール遊び、アスレチック、お風呂、ビンゴ大会、夜はキャビンで人生ゲーム。夏と変わらず楽しみました★

 

しかし、夜中に謎のぐずりがありました💦二日ともです。トイレに行きたいと起きて、行こうとするけど動かない。なんだかよくわからない事を言いながらグズグズしていました。今回はキャビンに泊まったので、周囲はそこまで気にならなかったので、そこはせめてもの救い。10分くらいグズグズと言った後、私と夫とハナで無事トイレに行き、戻ってからパパにトントンされながら安心したようで眠りにつきました。

 

原因は?

ハナは家で夜中にトイレに行く事はありません。キャンプに行くと起きるんです。やっぱりいつもの違う環境にストレスを感じるんでしょうか?それとも昼の興奮が夜泣きを誘うのでしょうか??

ハナに夜中の事を覚えているか尋ねたところ、覚えていました。なんで、グズグズになったのかも聞くと、『トイレに行きた過ぎて、動けなかった』と言っていました。結局最後は自分の足でトイレまで歩いたので、よくわかりませんが、自分でもよくわかっていない様子でした。

 

まとめ

キャンプでの夜のぐずりが初めてでなかった事、HSCについての認識が夫婦である事で、今回のぐずりにも割と落ち着いて対応出来ました。(初めての時は、夫婦で慌てて親子とも心身疲れた)

はっきりとした原因はわからないものの、ハナにとってキャンプは楽しいものらしく、また行きたいと言っています。

ハナと夜中にトイレに行ったお陰で、満点の星空を見ることが出来ました★

大変だった事は忘れて、楽しい事の記憶を残したいと思います!

 

 では、今日はこの辺で😊

 

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

 

 

 

HSCの特徴?人前で間違えることのダメージ

注意されるという事

f:id:kosodate3blog:20181207031923j:plain

生活する中で、誰でも人に注意、指摘される事は当たり前にあると思います。

歳を重ねるにつれて回数は減ってきますが、ダメージは反比例してる気がします(・・;)

 

さてHSCにとって、人から指摘されるという事は、例えほんの一言だったとしても、それは全面否定されたかのよう感じる一面があるようです。

 

不登校になって、一日中ハナと過ごしているうちに、会話が増えましたが(意識して会話に注目するようになりました)、『学校』というキーワードが出ただけでも不機嫌になる時期を超えて、ようやく今に至ります。

 

その会話の中で、HSCの特徴なのかなと思った出来事をお話ししたいと思います。

 

人前での発表が嫌

学校の授業、“答えのわかる人は手を上げて発表する“昔からある光景ですよね。先生も人前で発表する事を評価する傾向があると思います。

もちろん”人前で話す事が得意だ“という事は、とても素晴らしい事のひとつだと思います。私も人前での発表を積極的にする方ではなかったので、とても尊敬します。

でも、中には苦手な子もいますから、無理に人前で話す事はないかなと、私は思います。

 

ハナ『学校で手を上げて発表するなんて絶対無理なんだよね!』

 

私『私もそーいうタイプの子だったよー。別に無理にあげなくてもいいんだよ』

 

ハナ『でもね!!1度、手を上げてないのに指されたの!!!上げてないのに!!!』

 

コレが、学校に行きたくなくなった理由の1つだな、と直感で感じました。

また指されるかもしれないと言う恐怖が、ハナを留まらせるのだと思いました。

 

注目されると緊張する事は、人並み以上のプレッシャーなんですよね。

 

でも、これは先生に非がある訳ではありません。生徒たちに平等にしていた事だと思います。親の私が、ハナがHSCだと気付くのに何年も時間がかかったのに、出会って数ヶ月の先生がすぐに気付くはずもありません。

 

今なら先生にもご相談できる事なんですけどね。

 

プールが嫌

プールが大好きで一年中入りだがるなハナですが、なぜだか学校のプールは嫌なんです。

なんでだろう??

1人ずつ泳ぐ時に見られるっていう事はあるかもしれないけど、1年生でそんな事あるのかなぁ?みんなでワイワイして終わりそうな…

 

ひょっとしたら、まだ泳げない事が引っかかってるのかもしれません。

 

以前、新体操を習っていた時に、他の子から「ハナちゃん、身体が硬いよね」と言われてとても気にしていました。実際は、柔らかい方だと思います、ただ新体操歴が長い子に比べると硬い方になるので、本人は“私は身体が硬いんだ、新体操は下手だ”と思ったようで、結局辞めてしまいました。

 

 

そんな事もありまして、人前で出来ない事を見られる恐怖があるのかもしれません。

 

人と違う事をしてしまう事が嫌

弟のジローの習い事(球技です)を見学していた時のお話です。

ジローは言葉で理解するより見て理解する方が多いので、人の動きを見て真似て練習しています。

なので、最初は遅れたり間違えたりしているのですが、それを見て

ハナ「ジローくん、ちゃんと出来てないんじゃない?大丈夫??」

 

私「初めての動きの練習だから、今覚えようとしてるとこだよ」

 

ハナ「私あんなにみんなと違うことやってたら、死んでしまう!!」

 

私「ハナは人前で失敗したり、人と違うことをするのが嫌なんだね」

 

ハナ「絶対に嫌だ。死んでしまう」

 

死んでしまうって…

死んでしまうほど嫌だって事なんでしょうけどね(・・;)他の表現にして欲しい。

 

でもそのくらいの刺激なんだね。と思いました。

 

やっぱり学校が辛い

こんな話を聞いて、学校という集団の場がハナにとって過ごしづらい場所なんだなぁと思わせられました。

毎日毎日の事なので、そのストレスは溜まりに溜まって、結局最後には溢れて限界を超えちゃったんだなと。

 

ではどこがいいの?

 

今は家で私と過ごす日々ですが、外の世界と少しも繋がりがなくなる事は、ハナにとっていい事とは思えません。

 

まだどこを選べばいいのか、模索中です。どこか安心できる場所を家の他にも見つけてあげたいなー。

 

躾しやすい一面も

一言で言う事を聞く事もよくあります。

 

車に注意する

交通ルールを守る

自転車のヘルメットをかぶる

 

注意力が高いので、安全に対する意識も高く、そういう面ではとても安心できます。

こういうところを見ると、周りから「しっかりしている」と思われるのも当然だと思いますが、本人はエネルギーを使っているので、ひといちばい疲れるみたいですけどね。

 

大変な事はあるけれど

5人に1人がHSCと言われています。まだ知識不足ではありますが、HSCが過ごしやすい環境とはなにか、親として育てにくい一面をどうすれば楽しく変えていけるか、毎日試行錯誤しながら模索しています。

 

きっと、この先、幸せな未来が待っていると信じています。

 

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

HSCとお勉強でバトル勃発!!!

お勉強事情

f:id:kosodate3blog:20181206145359j:plain



不登校になって、しばらくお勉強はお休みしていましたが、最近ご褒美におこずかい制という方法を使ったら急に勉強に目覚めたハナ。

 

www.unimama.site

 

 

やる気になった事は、本当に良かったと思いました。

 

しかし、これで終わらないのがハナなんです!

 

そもそも勉強が久しぶりすぎる

机に向かう時間がしばらくなかったので、初めはウォーミングアップ程度に、勉強時間を15分とか短めから始めればいいものを、ハナは最初から全力投球。

 

ハナ『今から、テキスト一冊終わらせる!!!』

 

しかし、集中力は続きません。途中で嫌になるけれど、やり終えたい気持ちが優って勉強は、はかどらないまま、グズグズグズグズグズグズグズグズグズグズグズググズグズグズグズグズググズグズグズグズグズグズ。一緒に付き合う私は限界を超えます。

 

私『一旦休憩して気分転換しなさーーーーーーい!!!!💢』

 

ハナ『やだーーーー!!絶対やるーーーー!!!!💢』

 

勉強内容がレベルアップする

幼稚園時代にひらがなはマスターしていたハナ。(あやしい字もあるが)

小学校の始まりの頃はスイスイ問題をこなしていたので、頭を抱えるような問題はまだ未経験。

が、ここにきて、初めての漢字。漢字なんて書いてナンボ。見ただけで書けるようにはなりません。練習不足のハナはまだ書けない問題が多いです。

加えて書き順を全然知らない。習ってないので当然ですが、テキストを見て教えても反抗的。100歩譲って書き順はまだ覚えなくてもいいかと思うけども、書き順が違うため字が綺麗にかけない。突き出たり、はみ出たりなんて当たり前。

指摘すると、そこからまた癇癪が始まります。

なので、すーーーーーーーーーーごい優しい目で、穏やかーーーーーーーーーな気持ちで進めるように心がけてます。

 

難しいですけど!!

 

もっと大きな問題は文章題。

わからない問題があると一気に不機嫌。

とにかく今は、わからなくても大丈夫、間違えても大丈夫を繰り返し伝えているけど、

どんどん爆発します。

 

HSCは注意される事も大ダメージ

元々は、間違えた事をしたくない、正しくありたい、という思いが強いハナですから、漢字の書き順にしても文章題の間違いにしても指摘される事が、ひどく気に入らないみたいです。

優しくいうように心がけてはいるんですけどね・・・言われる事自体が気に入らないのかな。でも間違ってたら、言わないといけないし。なんとも難しい・・・

 

私が言ったら反抗的な態度で言い返してくる(半端ない)けど、学校で先生に指摘されれば、一発で覚えるだろうなぁ。とか思ってしまう。でも、それが刺激が強過ぎて疲れてしまうのがHSCなんですよね。

 

HSCも生きづらさを感じているかもしれないけど、HSCを育てる親も悩みが尽きません。。。だからこそ、もっと学ばなければいけないんですけどね。。。

 

 

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

HSCの特徴?敏感な口の中

HSCの娘の苦手な食べ物

f:id:kosodate3blog:20181127163452j:plain

 

敏感さというのはいろいろありますが、今回は口の中の敏感さのお話です。

 

私自身の好き嫌い

娘ハナのお話の前に少し私自身のお話をしたいと思います。

私、実は、好き嫌いがすごーーく多いんです(・・;)

 

大人です、ハイ(^_^;)

30代の3人の子のお母さんです、ハイ(^_^;)

 

大人になっても克服できてないんです。。。

イチゴ、みかん、ぶどうなどフルーツ全般、

ナス、トマト、ピーマン、ブロッコリー、野菜類も結構多い・・・

自分でも、なぜだか理由ははっきり説明できませんが、嫌いなんです(・・;)

もしや、私がHSP(HSCの大人バージョン)なのかも??

 

そういう訳で、子供達に嫌いなものを強要して食べさせるなんて事は

絶対にしてません(できません)。

 

「とりあえず嫌いなものでも一口食べてみてねー!」

 

と言うようにしています(^^;;

 

 

HSCのハナの話

ハナは小さい頃は、あまり食べないタイプでした。

体も標準よりちょっと痩せてるくらい。

小さい頃は、食べたり食べなかったりムラがありましたが、

幼稚園の入園を機に、好き嫌いがグーンと少なくなりました。

今思えば、残さずちゃんと食べないと!という

正義感、秩序を気にするというアンテナが働いてたんじゃないかな、と思います。

これもHSCの特徴の1つかな?

多少無理してたのかもしれませんが、おかげで好き嫌いは減りました。

そんな中でも、いまでも食べない物をご紹介します。

 

トウモロコシ

皮が喉に付く感じが嫌いらしいです。

ワイルドなカブりつきは、ハナには無縁。

でもコーンスープは好きです。

 

これは、骨が喉に刺さらないかが超心配だそうです。

ビクビクしながら食べます。

その気にし方はやっぱり普通以上なところがあります。

今は、骨取りしてある魚で対応しています。

初めから入ってないとわかると食べます!

 

これは肉のスジのような切れにくいところが気になるようです。

1度、弟のジローが喉に引っかかって、オェーってなるところをみて、余計怖がるようになりました。

肉を細かく切る事、肉の選び方で対応しています。

 

メロン

フルーツ大好きなハナですが、なぜだかメロンはダメみたい。

食感がダメらしいけど、似たようなフルーツありそうだけどなー。

私フルーツ食べれないので、なんとも言えない(^_^;)

これはちょっと謎。

 

 

 非HSCと変わらない?

好き嫌いだけをみると、そうでない子とあまり変わらない気もします。

むしろ、野菜も結構食べるし、好き嫌いは少ない方かなー?

食感が嫌というより、危険を気にして食べない、

という方の敏感さからくる、好き嫌いだと思います。

 

 

とはいえ、生活に困るレベルではないので、そんなに気にしてないのが現状です。

子供の好き嫌いは、大人になるにつれて克服されるパターンが多いですし。

私は例外・・・(・・;)

自分の好き嫌い克服の方がよっぽど問題なのかも・・・

 

 

 

↓ポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

★クラウドファンディングに参加しました★

=クラウドファンディング=

f:id:kosodate3blog:20181128130117j:plain

 

みなさん、クラウドファンディングってご存知でしょうか?

 

クラウドファンディングとは・・・

ある目的、志などのため不特定多数の人から資金を集める行為、またそのためのネットサービスのこと。クラウドファンディングの実施者は、インターネットを利用して不特定多数の人々に比較的定額の資金提供を呼びかけ、必要とする金額が集まった時点でプロジェクトを実行する。

 

最近は、日本でもたくさんの方がプロジェクト実行のために参加しています。

今回私も支援する側として、参加してみました。

 

きっかけはTwitter

はてなブログにTwitterのフォロワーボタンがある事に最近気づき、

新たにTwitterアカウントを作成しました。

そして、子育てについていくつかキーワードを入れて検索していくうちに、

HSCについて発信している、あるアカウントにたどり着きました。

そして、その方はプロジェクト実現のためにクラウドファンディグを募っていました。

 

そのプロジェクトとは、

 

『HSCの認知、HSCの親子が暮らしやすい世の中にする為に、本を製作予定』

 

というものでした。

 

camp-fire.jp

 

ちゃんとしたプロジェクトなの?

お金を出す側として、そのプロジェクトに関してよく調べる必要があります。

今回のプロジェクトの本文を読みますと、

自己紹介から始まり、プロジェクトに対する思い、計画、またHSCについてわかりやすく説明されていましいた。

そして、集まった資金の使い道、製作予定の本の概要までもきちんと記載されていました。

その方は、もともとHSCについて社会への働きかけをしていて、その一つとして今回のプロジェクトがあるようでした。

 

 リターンもあります

クラウドファンディングでは、ただ資金を出すだけではなく、

出した側に金額に応じてのリターンがあります。

リターンとは、簡単にいうと、なにかしらのお返しがあるという事。

 

今回、資金額は1000円〜20万円までありました。

リターンは、絵本の挿絵に協力されている方の書いたポストカードや原画、今回製作する本、など、他にも色々とありました。

自分でリターンと金額と選択出来るっていうのは嬉しいですね。

 

 

参加する理由

今回参加した理由は、私自身HSCの子を育てる親として、

もっと社会にHSCを認知してほしいという思いからです。

子を育てる親もそうですが、地域、学校、子どもに関わる全ての方に、

当たり前のように知ってもらえたら、

子育てがさらにしやすい世の中になるはずです。

 

たまたまHSCという言葉と出会った私は、

それを理解し、子育てがすごく楽になりましたが(辛い時もあるけど^^;)、

まだ気づいていない親はたくさんいるのではないかと思います。

そして、子育てが辛いものになっていたりするんじゃないかと。

 

より多くの方の育児をしやすくするためにも、

ぜひプロジェクト達成してほしい!と思い参加しました。

 

まとめ

私がこのクラウドファンディングに気づいた時点で、

目標金額の80万円を達成し、今はさらに内容の濃い本にする為、

130万円を目標に資金を呼びかけているようです。

資金が集まった後も、本の製作には多大な労力が必要かと思います。

資金を出す事でしか協力できませんが、ぜひ素晴らしい本を作ってほしいなと思います。

出来上がった本を読む日を楽しみにしています。

 

もし、興味のある方がいましたら、どうぞアクセスしてみてくださいね。↓↓

 

camp-fire.jp

 

 

 

 

↓ポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

HSCの特徴?敏感な耳

f:id:kosodate3blog:20181125132533j:plain

HSCの娘の苦手な音

HSCの特徴の一つに音に対する敏感さというものがあります。

普段の生活の中で、娘ハナの苦手な音を紹介します。

 

トイレを流す水の音

ハナは小1ですが、家では、いまでも一人でトイレに行きません。

私か夫と一緒に行きます。

HSCだと気づく前は、

面倒だなぁとずっと思っていましたが、

これは、流す音が怖くて一人でいられないようなのです。

でも幼稚園、学校では誰かについて来てもらうわけではないので、

とても辛かっただろうな、と思います。

1日何回も行くトイレなので、それはハナにとって

結構なストレスだったのかな、と思います。

でも、これは慣れていってもらうしかないのかな。

それか、流水音の小さいトイレを開発してもらうとか?

未来に期待。

 

 

乾燥機の音

これもトイレ繋がりなのですが、

最近デパートのトイレでよくみかける、

手を乾かす乾燥機、ハンドドライヤーです。

あれは、風で乾かすというより、

風の勢いで水を切るって感じで、

トイレのような場所では音は結構響きます。

ハナは自分で使う事は絶対にしませんし、

他の人が使っていても怖がって、早々にその場所から離れようとします。

 

 ドライヤー

ロングヘアーのハナ。

お風呂を入ることも嫌がる事が多々ありますが、

上がった後に髪を乾かすことも嫌がります。

びちょびちょの髪のままパジャマに着替えて、背中を濡らします。

じゃぁ髪を切ればいいのに!!と思っていました。

でも、ドライヤーの音がダメなんですね。

気づいてからは、よく吸水する頭に巻くタオルを購入して

タオルドライのあとに巻かせています。

 

人混み

家族の休日、よく手を焼くのが人混みです。

 

先日の三連休、天気は良かったし、お出かけ日和でしたね。

我が家はアウトレットへ買い物に出かけました。

夕方前の時間を狙いましたが、まぁ、人が多い。

娘を見ると、動揺してる(^^;;

おしゃべりが止まらずマシンガントークになり、

視線はあちこち周りを見て気にしている様子。

キャパ超えてる・・・と判断した私は、

早々に必要な物だけ購入して帰りました。

 

街中のイベント、夏祭り、花火大会

私にとってはすごーく楽しみなイベントなのですが、

娘の様子によっては諦める事も多々。

会場まで行って、引き返す事も・・・

 

人混みでは、騒音もそうですが、

ハナは人目が気になる、人に気を遣う、

ということがストレスになっているようです。

 

かといって、人混みに全く行けないわけでもないんです。

夏のプールはどんなに混んでても楽しんでるし。

ストレスを忘れるくらい夢中に楽しめるところならいいのかな?

 

 

わがままの原因はどこに? 

HSCだと気づいてからは、ぐずった時、わがままだなぁと思った時、

その原因がどこにあるのか考えるようになりました。

 

HSCの特徴である事に原因がある場合、

(今回の場合は騒音が苦手だという事)

それを変えることはできません。

 

環境を変えてあげる、またはその嫌な事から遠ざける、

無理ならHSCの特徴を理解しているよ、あなたはこれが苦手なんだよね、と伝える事。

これで対応しています。

 

 

手のかかる育児だけれど

育児で、子供のわがままに悩まされる親は多いと思います。

 

お子さんがHSCだと気づいてないなら、

なおさら育てにくさに悩む事があります。

 

ただ、HSCのお子さんからしてみれば、それはわがままではないのです。

人とは違う敏感さゆえの主張です。

 

自分の子供がHSCだと気づけば、

子育てはうーーんと楽になります。

親も子供も生きやすくなります。

 

 

HSCの事がもっと多くの人に知れ渡ってほしいな、と思います。

 

 

  

 

 

↓ポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

”HSCの子育て”グループを作成しました!!

f:id:kosodate3blog:20181121013838j:plain

新規グループ作成しました 

 近頃、HSC(ひといちばい敏感な子)の事が

だんだん認知され始めて、書籍やネット記事でもよく見かけるようになりました。

 

私自身この言葉を知って、まだ数ヶ月です。

 

HSCと言っても、一人一人の個性があり、一つの言葉で説明できるようなことではありません。

 

HSCであろう娘ハナの事もまだ手探りな状態ではありますが、

他のHSCのお子さんをお持ちの方と情報交換や、

何かしら繋がりが出来ればいいな、と思いグループを作成しました。

 

HSP(highly sensitive person)の方も歓迎します!

 

はてなブログご利用の方限定にはなりますが、もし興味がありましたら、ご参加くださいね★

 

↓登録はコチラ

 

HSC(ひといちばい敏感な子)の子育て

HSCと体調不良

f:id:kosodate3blog:20181120105439j:plain

2週間程前の話です。

 

その日、次男の体にポツポツと発疹ができている事に気付き(6箇所くらい)、幼稚園で水疱瘡の子がいたし、感染したんだろうなと思い小児科にかかる事に。

しかし、小児科では

 

『ちょっと今の様子だと、水ぼうそうと断定できないかな。』

 

と言われました。

念の為その日は幼稚園をお休みさせました。

 

その日2度目の小児科受診

 

同じ日の夕方頃、娘が急に頭が痛いと言い出して大泣きしました。

とりあえず熱を計ってみましたが、熱はない。

他には?

気分悪い。

それだけなんだけど、とにかく頭が痛いと泣くので、解熱鎮痛剤を飲ませました。

そして様子をみようか。と。

 

普段、子どもの病気にはあまり心配?いや動揺しないタイプなんです。

3人いたらそれなりにみんな病気するし、感染もするし、よくある事なので。

でもなんだかこの日はすごく胸騒ぎがして…

 

時間は夕方で、小児科がもうすぐ閉まっちゃう。

とにかく家で悶々としていても変わらないし、近くの小児科へ車を走らせました。

 

車の中で、娘は頭が痛いと泣いて、そして眠いと言って、だんだん静かになっていきました。

 

その時、脳裏に浮かんだ事 

以前、ネットの記事で読んだ、

 

“子どもが頭が痛いと言って体調を悪くしたあと、「ちょっと眠いから寝る。」と言いそのまま亡くなった

 

という話が私の頭によぎりました。

(確か、脳炎を起こしていたとかなにかだったと思う)

 

やっぱり寝かせておくのは変化に気づけないし怖い、起きておいてもらおう。

 

と名前を呼びました・・・が返事がない。

 

え。ちょっと待って。

 

更に大きな声で名前を呼んで、肩をゆすりました。

 

小さな声で『聞こえてる』って返事が。焦ったーー!!

 

ともあれ、小児科に無事到着して、診察。

様子を見ましょうと解熱鎮痛剤と吐き気止めを処方してもらい帰宅しました。

帰ってすぐに嘔吐した娘は、泣きながらも2、3時間眠りました。

そして、起きた後は、もう大丈夫との事。

 

その夜

でもその日の夜は心配で、夜目覚めては娘の様子を確認しました。

 

普段、当たり前に健康で毎日過ごせている事に、改めて気づかされた日でした。

 

そして、一瞬『死』という文字が頭に浮かんで、

 

娘がいなくなる事がどんなに怖い事か、ただ生きてくれているという事が、どんなに大切な事

 

なのか、忘れかけていた事を思い出された日でした。

 

結局、娘の様子は・・・

それから2週間の間にも、娘は『頭が痛い』とか『気分が悪い』『体がふわふわする』『手に力が入らない(一過性)』など不調を訴えていました。

小児科に再受診するも、医師からは、『ウイルスが悪さしてるのかな?採血でもう少し詳しくわかると思うけど、まだそこまではしなくてもいいかな?しばらく様子をみましょう』と言われました。

 

結局その後わかったのは、娘は水ぼうそうに罹っていました。

という事は、次男はやはり水ぼうそうだったの?というか絶対そうだったんだろうな。

次男の発疹が少なかったのに対し、娘は身体中に発疹がでて、痒い痒い言ってます。

 

この2週間の体調不良は水ぼうそうが原因だったのでしょうか??

小児科の医師に聞くと、『普通は関係ないと思います』だそう。

でもこの先生、様子見ばっかりだし、次男の水ぼうそうも診断してくれなかったし、ちょっとなー・・・(^^;;

 

ひょっとしたら、HSCの気質も関係あったりするのかなー?とも思ったり。

身体がウイルスに対して過剰に反応するという事は、敏感体質の子だったらあり得るのかも。他のHSCのお子さんはどうなんだろう??

 

ともあれ、この水ぼうそうの完治を機にいろいろな不調が治れば良いけどな。

 

 

 

↓ポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

育児ストレスで心が限界の時に飲んだ漢方薬

育児ストレス

 

f:id:kosodate3blog:20181115151023j:plain

 

子育てとは、楽しい反面大変でもあります。

 

1人の目の育児の時は、初めての事がいっぱいで、なんでも心配になります。オムツ選びから知育玩具選び、その子の為に全力で最善の策を考えます。

2人目の育児では、ある程度の事はわかるものの、子供の人数が増えて思い通りにいかない状況に手を焼きます。

3人目になると、キャパオーバーになって、ある程度諦めがつきますw

 

なので、ぜひ3人以上の育児をオススメしたいところです!

 

とはいっても、育児の大変さって、子供の性格や性別によって、全然違うのも事実。

 

簡単にオススメ出来ることでは、ありませんね。

 

HSCの子の子育てのついて

娘がHSC(ひといちばい敏感な子)だと気づく前は、

 
なんでこんなにわがままなんだろうか?

なんで幼稚園を毎日行きたがらないのだろうか?

 

と毎日悩まされていて、怒っても全然きかない、むしろ暴れて逆効果。もうどうしていいかわからず、ぐったりする日が多かったです。

 

旦那からは、『電話でもいいからカウンセリング受けてみたらどう?』と勧められるほど、状況は良くなかったんです。

自分自身でも、このままだと、壊れてしまうんじゃないかと思いました。悩んでいる時に、他の誰かに話して発散できればいいのですが、状況が悪くなればなる程、外に出たくなくなるもので、どんどん内にこもってしまいます。

 

www.unimama.site

 

  

体の変化

心が沈んで浮かないのはもちろんありましたが、他にもやばいかなーと思った症状がありました。

娘のわがまま(正確にいうとワガママではないんですね、言い分ですかね?)が始まりだすと、動悸がして、頭がぼーっとして何も考えられなくなるんです。無になるというか。

そして、元の状態に戻るのに、30分とかかかったりするんです。

連日起こる症状なのでこれに気づいてからは、娘の態度を見て、「あーこれまた来るぞ・・・」と自分で変化が明らかにわかるようになりました。

 

心療内科に行くか?

この状況、いつまで続くかわからない。

病院へいくべきか。

でも、やっぱり足が進まない。

娘を連れて(不登校で家にいるから)心療内科?行きづらいし、本音で話せないよー。

どういう治療するのかなー?

薬飲んだり?

やめられるのかなー?

 

気になる事だらけ。

 

出来たら、病院に行かないで元の状態に戻したい。これが本音。

 

ググって、漢方見つけた

病院で処方されるようなお薬は、やはり市販ではないとの事。そして、見つけたのがこちら↓↓ 

 

 

ノイ・ホスロールという漢方薬です

 

複雑な現代社会の中では、心身共にストレスを受ける機会が多く、神経がたかぶってイライラしたり、動悸を感じたりすることが少なくありません。

ストレスがたまってくると、このような症状ばかりでなく、自律神経の働きやホルモンのバランスが乱れ、精神的にも肉体的にもさまざまな支障をきたすようになります。
また、試験や会議の前に、あるいは人前で話をするときなどに、不安で落ち着かなかったり、心配でドキドキすることもよくあることです。
<ノイ・ホスロール>は、ブクリョウ(茯苓)、ケイヒ(桂皮)、タイソウ(大棗)、
カンゾウ(甘草)の4種の生薬からつくられた製剤で、このようなストレスなどによって神経がたかぶりやすい方の精神不安や動悸などにすぐれた効きめをあらわします

 

しかもこれ、2歳以上の子から飲めるらしいので、さすが漢方だなと思いまして。

そんな小さい子に服用させる事は滅多にないとは思いますが(^^;;

 

ものは試し、病院行くよりかはいいか!と思い、とりあえず購入。

そして娘の朝の状況をみて、今日はまずそうだな。。。と思う日に飲んでみました。

 

漢方を飲んでから変化は?

結論から言いますと、

 

コレすごーーーく!私には合っていたようで、コレを飲んだ日は娘のグズグズにイライラしなくなったんです。

 

『はいはい、そうだねー』で済ませられるようになった。

なんて言っていいか、心が広くなったような、少し気分が上がってるような。

漢方ってあまり効くイメージが無かっただけに、なんか嬉しいというか、安心したというか。

 

これはあくまで私の場合ですけどね。

 

1日3回服用ですが、私は頓服のような感じで、今日は飲んでおいた方がいいな、って日にだけ服用してます。

12包入りを頼んだのですが、飲み終わってからは36包入りを買いました。キッチンに置いていれば安心します。

 

でも本当に大切な事は

育児ストレスを発散できる何かを持っているという事が、何よりもまず大切なことだと思います。

友達でもパートナーでも話を聞いてくれる人がいたり、趣味があったり、運動したり。

 

ひどくなる前に気づいて対処するのが一番です!

 

転勤族の私はママ友もいるけどそんなに深い関係じゃないし、夫は仕事が多忙、大好きなコーヒーとチョコの自分タイムも娘に邪魔され、疲れて夜は子供と一緒に寝てしまい自分の時間がない、次の日の朝から娘の不機嫌・・・の悪循環で限界超えてました。

 

今は、自分のワガママを多少優先する事を覚えました。

子供の事も徐々に理解して、対応していけるようになりました。

 

ママの心身の健康が家族の健康ですからね★

 

↓ポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

こんな時どうする?〜お風呂に入りたくない!!

f:id:kosodate3blog:20181114142651j:plain

これは、あくまでウチの娘の場合。

 

『お風呂はいるよー』

『嫌だー』

 

『体洗うよー』

『嫌だー』

 

『上がるよー』

『嫌だーまだ遊ぶー』

 

風呂好きなんかいっ!嫌いなんかいっ!!

 

 

育児の中でお風呂が一番大変だった

うちは下の2人が年子とい事もあり、まだ幼い頃は、私1人でお風呂に入れるという事が一番大変だった。

冬なんか、湯船で温まれないし、お風呂上がったら子供の着替えが優先だし、もーこっちは寒い寒い

年子でも大変なのに、双子ちゃんなんて想像できない世界だな。

ま、パパのサポートがあれば問題ないんだけど、ウチは仕事が忙しいとやらで、全然アテに出来なかったので。

でもまだ小さかった分、抱っこして連れて行けばお風呂に入れる事は出来たからよかったかな。

 

それは、まだまだ小さい頃の話。

 

現在7歳、それでも嫌がる

今は小学1年生。

 

もうお風呂に入る理由なんかもわかってるはず。

毎日入る事も理解してる。でも誘うと嫌がる。

もう毎日の事だから、こっちも毎日イライライライライライライライラ。

力尽くでなんてもう無理だし・・・

 

お風呂に入らなくても死なないよ

考え方を変えました!

 

もうね、嫌なら入らなくてもいい。1日入らないくらい大丈夫大丈夫。

死ぬわけじゃないから。

湯船に浸かって、『体洗いたくない』って?じゃぁいいよ、そのままあがりなっ!!

そんなロングヘアーで髪洗わないと、ぐっちゃぐちゃのボッサボサになるけど、

自分で気にならないならどーぞどーぞ。

 

こう考えると、もうなんでもいいような気になります。

 

でもちゃんと伝える事はある

お風呂に入らなかった時は、体の汚れやひどい髪の状態を説明します。それで入らないと言えば、もうそれで話はおしまい。

 

もうこっちからは無理に誘わない。

 

だから夏なんかは最悪な状態な日もありますが!!

 

それも経験です!!

 

そんな経験しなくていい子もいるけど!!!うちの子には必要だったみたいで。

 

これはあくまで、説明して理解できる年齢だからです。

もっと小さい年齢だったら別のやり方にしてると思います。

 

で、娘は次の日にお風呂にすんなりと入ってくれる訳です。

 

それでもって、湯船で遊びまくって、なかなか上がってくれない事になる訳です。

 

ほんと、育児って面倒くさい面白いですね★

 

 

 

 

 

 

↓ポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村