★3人の子育て★ 〜unimama〜

発達障がい、HSC、不登校、受験etc...子供に関するテーマでお届けします!悩みは尽きない!?気軽にコメントしてくださいね★

知っていますか?共有型躾と強制型躾

f:id:kosodate3blog:20181118153256j:plain

子供のしつけについて、すごく興味深いものがありました。

 

共有型しつけ

 

子供の思いを汲み取り、子供が理解しやすいように丁寧に伝える。叱らない。

子供が喜びそうな事を考えて、一緒に体験しながら学んでいくしつけ。

 

 

強制型しつけ

 

子供をしつけるのは親の役目という気持ちが強く、悪いことをしたら罰を与えるのは当然。叱る、怒る事が多く、力の躾も多様する。

こちらは、昔の子育てですね。強制的にしつける、圧力でルールを守らせる。というしつけです。

 

比較調査

 

この二つのしつけを調査した結果、

強制型よりも共有型のしつけの方が、『語彙の豊富さ』『読解記述力』において優れていたそうです。

 

それ以上に問題なのは、『自己肯定感』が育つかどうかという事。

 

強制的に怒られたり、叱られたりして育った子供は、自分自身に自信が持てません。

 

自己肯定感が育たずに成長した子供は、非行・暴力に走る傾向があるそうです。

 

圧力でルールを守るという事は、圧力がなければルールを守れない、という事にも繋がりかねません。

 

子供には自己肯定感を持って成長していってほしいものです。

 

そもそも自己肯定感って?

 

自己肯定感とは自分をありのままに受け入れる事ができる事

 

 

『自分のいいところ、悪いところも含めて自分なんだ。それでいいんだ』

と思える気持ちが大切なんですね!

自殺大国と言われる日本ですが、そんな中で子供達が生きていく上で、

 

『自分は大切な存在、かけがえのない存在なんだ。』

 

と思える事が、とても大切な事になります。 

 

まとめ

 

確かに昔は学校で部活の練習中、試合中に、

先生が生徒を叩くなんて事は普通にありました。

それで、親が先生に抗議するなんて事はなく、当たり前に行われていたと思います。

 

しかし、現代では、体罰は厳しく罰せられるようになり、学校でも毎年体罰アンケートがあります。

学校側でも厳しく管理してくれいるようです。

 

やはり、強制型のしつけが良くないという事が、

一般的になってきたのではないでしょうか??

 

私も圧力で押さえつける育児は好きではありません。

夫は『昔は愛のある体罰だった。今でもそれだったら良いのでは?』と言いますが、

時代は変わっていきます。

学んで良いものは良いもの悪いものは悪いものとして、

変えていかなければいけません。

 

 

この二つのしつけに関して、内田伸子教授が詳しくお話しています。

気になる方は、どうぞ検索してみてくださいね★

 

 

 

 

 

↓ポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村