★3人の子育て★ 〜unimama〜

発達障がい、HSC、不登校、受験etc...子供に関するテーマでお届けします!悩みは尽きない!?気軽にコメントしてくださいね★

不登校中のお勉強問題

不登校の問題の一つ、『勉強』について

f:id:kosodate3blog:20181125145825j:plain

 

不登校の始まりの頃は、

学校の授業において行かれないように、

 

『家できちんと私が教えてあげなきゃ!!

登校するようになって、全然わからなかったら困るだろうし。』

 

と考えていました。

 

『せめて勉強だけは!!』

 

これが、本心でした。

 

自宅学習

ハナは進研ゼミをとっていましたので、

 

とりあえず毎日国数1ページずつやれば、余裕でついていけるだろう。
1年生だし。内容も簡単だし。
 学校に行かないだけで、勉強は家でちゃんとやれば大丈夫。

 

あまり、深く考えていませんでした。

 

  

しかし、やらない。

 

1日家にいるのだから、時間はたくさんあるのに!!

進研ゼミって1回15分程度で終わる内容なのに!!

 

テキストを開くも、見るなり不機嫌に。

でも私も『せめて1日15分くらい勉強してよ!』って気持ちが先行して、口うるさくいってしまい、ハナは嫌々やるのでぐちゃぐちゃに書きなぐります。

こっちも余計にムカついて、さらに口うるさく叱ります

 

だって、1年生だし。

ひらがなカタカナはできるけど、それ以降は?

漢字計算出来なくて、今後生活に困るに決まってる!!

 

 

しかし、全然進まない。

 

っていうか、そんな気持ちで勉強なんか頭に入っていく訳ない。

 

さて、どうしたものか

結構ねばりました。

2ヶ月くらいは。

 

でも、もういい。

しなくていい。

やりたくなったらやって。

だって、なんでも、自分のやる気が一番重要だから。

 

そう言ったらやり始めました。

 

・・・とはならず、ぜーんぜんやらなくなりました。

 

勉強しなくなった

机に座って勉強する事がなくなって、さらに2ヶ月。

 

『もうテキストやらないみたいだし、進研ゼミとめちゃうからね!』

『やだ!おもちゃ欲しいもん(付録のグッズの事)』

 

私も、せめてそのグッズで漢字や計算の勉強をやってくれるなら、

まだとる意味あるのかな、と思い継続していました。

そして、そのおもちゃに見える計算グッズで

娘は少しずつやってくれていましたが、

テキストを開くことはまだありませんでした。

 

ごほうびとの出会い

とある日、ハナと近所のコンビニに行った時のことです。

 

ハナ『これかわいーー★』

 

『ty』のぬいぐるみが売っていました。

『ty』はハナの大好きなぬいぐるみシリーズ。↓↓

 

 

ハナ『これ欲しい!!買って!!』

 

私『じゃぁさ、テキスト1冊終わらせたら、ご褒美で500円あげる。2冊溜まってるから、2冊終われば1000円になって、買えるよ!』

 

ハナ『やるやるー!帰ってすぐやるー!!』

 

そして4日で2冊終わらせ、

すぐさま1000円持ってコンビニに行ったのでした。

 

どこにやる気があるかわからない

ハナの物欲はすごい。

おもちゃもぬいぐるみも、たっくさん欲しがる。

ご褒美で勉強させる事がいいかどうかは賛否両論だと思いますが、

私は、アリ派です。

遠くにあるご褒美より、すぐ手に入る小さなご褒美は有効だと思います。

 

でも本当は・・・

以前にもご褒美で、勉強させようとした事はあるんです。

でも、全然乗り気じゃなくて、上手くいきませんでした。

結局のところ、ご褒美のお陰じゃなくて、

ハナの心の問題かなと思いました。

 

不登校になった最初の頃は、

学校アレルギーというか、勉強=学校という意識で毛嫌いしていたのかなと。

 

数ヶ月経って、だんだん本人の心が落ち着いて来て、

勉強に対しても、受け入れる態勢ができたのかな。

 

ちょうどその時に、大好きなぬいぐるみがきっかけになっただけだと思います。

 

不登校の勉強問題

不登校にもいろいろな形があると思いますので、

一概には言えませんが

 

どこにどうキッカケが落ちているのかわかりません

 

もし同様に悩んでいる方がいたなら、参考にしてもらえればな、と思います★

 

 

 

↓ポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村