★3人の子育て★ 〜unimama〜

発達障がい、HSC、不登校、受験etc...子供に関するテーマでお届けします!悩みは尽きない!?気軽にコメントしてくださいね★

不登校と肥満

こどもの肥満

f:id:kosodate3blog:20181205004610j:plain

不登校のお子さんをお持ちの方に聞きたいです!

 

お子さん、太りませんか?

 

娘のハナは、不登校になって最初の頃は外出も嫌がり、ストレスからなのか、家でお菓子をたくさん食べる日が続きました。

そのせいで、今ではお腹はぽっこり、顔も一回り大きくなりました。

もともと小学1年生にしては、身長の高いハナは、標準より少し痩せてる体型でした。

 

それが、あっという間に大きくなりました(横に)

 

心配してなかった理由

そうはいっても、そんなに気にしてなかったというか、手足は細かったし、もともと痩せ型だったので、なんとなく一時的なものだろうと勝手に思い込んでいました。

最近では自転車でどこへでも出かけるようになったし、結構な運動量になってるだろうと。

 

見た目もなんとなくお腹の肉が減ってきたんじゃなかな〜なんて思っていました。

 

現実を突きつけられた

発達相談の小児科へ行った時のこと。

その日は、次回の知能検査の前に少しでも病院に慣れてもらおうと、作業療法の部屋で体を使って運動をしにいく日でした。

 

私『自転車に乗っていろいろ出かけてますけど、不登校になって随分太ったんですよ』

 

看護師『隣の部屋に、TANITAの体組成計があるから測って帰ったら?標準体重とかも詳しく出ますから』

 

そう言われ、帰りに身長と体重と体脂肪などなど、計測してもらいました。そしてデータの紙をプリントしてもらいました。

 

そこには、しっかりと『肥満』のところまで伸びた棒グラフが・・・

肥満って最上級ですよ。(やせ→標準→軽肥満→肥満)

  

体脂肪標準範囲 9,0~24,9%

ハナの体脂肪率 31,9%

 

 数値に現れて、ようやく現実を知った私。

簡単に考えていたなぁ。と反省しました。

 

なぜ肥満がいけないのか

子供のぽっちゃりは可愛い。と思う方もいるかもしれません。

太っている見た目は気にしないから大丈夫。と思う方もいるかもしれません。

しかし、肥満は生活習慣病の原因になり、動脈硬化を促進し、心筋梗塞、脳卒中のリスクを高めます。これは成人だけではなく、小児の頃から進行します。怖いですね。さらに、体重増加は、膝や腰にも悪い影響をもたらします。

小児の肥満は大人の肥満の元です。子供の頃の生活習慣は大人になっても続くので、早めの改善が必要です。

 

 

ダイエットはいいの?

とは言っても、子供の食事制限はすごく難しい。。。

今後の成長の事を考えると余計難しくなります。

あまりに我慢させるのも心身的にどうなんだろう・・・

まずは無理せずできる事を考えてみました。

 

体重計に乗る

我が家の体重計は、乗るだけでアプリに体重、体脂肪、BMI、骨量、水分量が記録される、超便利なものです。

数値がグラフ化されていくので、毎朝体重計に乗るだけ。しかも乗ると勝手に電源ONになるので、本当にただ乗るだけ!8人分登録が出来るので、最初に1度だけ個人名などを登録して体重を記録すると、その後は測定値より誰が乗っているか体重計が自動で判断してくれるので、家族の誰が乗っても、ちゃんと間違えずに個々に記録される優れもの。

だから本当に”乗るだけ”で家族みんなの情報が記録されます。

 

しかも、抱っこの赤ちゃんやペットの体重も記録する便利機能があります。

大人がまず最初に測定します。その後すぐに、赤ちゃんやペットを抱っこして測定します。すると、大人の体重を引いた数値を記録してくれるのです。

近い体重の大人の登録があったりすると、どっちで記録しますか?と選択画面がでるので、左右の重心で選択できるようになります。

他にも、その日の天気や気温なんかも画面に出てきますので、朝に計測するにはピッタリです。

 

この体重計のシンプルなデザインと面倒な事がない機能が気に入り、買いました。

買ってから、私もしばらく使っていたのですが、体重が増えていくにつれて怖くなって乗らなくなってしまった(・・;)

 

でも、これを機に娘と一緒に、体重を意識するため、毎朝測る事にします!

 

体重計の詳細はこちら

 

余談ですが、これと同期できるスマートウォッチも持っています。歩数、マラソン、水泳、睡眠の記録、バイブで目覚ましの機能なんかも付いています。記録は体重計と同じアプリ内に勝手に記録されていきます。

でも一番の購入理由は、やっぱりシンプルな見た目、それに面倒な充電がない事です。

スマートウォッチって、見た目がデジタルっぽいものが多くて、充電も1日1回とか頻繁にしないといけないものが多い中、nokia(withings)はアナログ時計で、電池式なので充電の必要はなし。半年以上は交換しなくても大丈夫です。価格的にもオススメです!

 

もうちょっといいモデルもありますが、私が使っているのはこちら

気になった方はAmazonページに詳しく機能説明があります。

 

食事の内容を考え直す

どうしても子供がよく食べる揚げ物が増えてしまう我が家・・・

子供がたくさん食べてくれると嬉しくて、ついつい頻度が上がってしまいがち。

もう少し回数を減らす事にします。

やはり、理想の食事は昔ながらの日本の食事メニューですよね!

焼き魚、お味噌汁、煮物、玄米。

メニューを要再検討です!

 

家にいる時間を減らす

不登校から肥満になった場合、ここが一番の解決策になるかなーなんて思います。

家にいる時間が長いので、食べてしまう、運動不足になってしまう。

なので、外出できる時はどんどん外へ遊びに行こうと思います。不登校になって5ヶ月が過ぎ、学校に行かないで外出するという罪悪感から卒業したので、外出は親子とも平気です!

 

そして娘は自転車大好き!外は秋晴れ!!

ここが続けられると、自ずと体重は減っていくかなと思います。

 

親子で楽しむ

一番重要なのは、やはり”親子一緒に”ですよね。子供だけでは続かないし、やはり、楽しく続ける事が一番の近道だと思います。

そして、半年、1年後を目標に、気長に続けることです。

ダイエットの結果はすぐには現れませんからね。。。それは重々承知です・・・

 

まとめ

生きていく上で健康でいる事は絶対に欠かせない事です!

不登校の始まりの頃は、親子ともに心が荒れて、体の健康にまで考えが追いつかなかったように思います。

今、心に余裕が出来てきたからこそ、こうやってダイエットについて改めて考えていけるようになったのかなと。

 

心の健康の次は、体の健康を目指して、過ごして行きたいと思います!

今後、定期的に、ダイエットの経過をお話しできたらな、と思います。

 

2018.12月現在 肥満度 17,1%

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

 

 

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓