HSCの特徴?人前で間違えることのダメージ
注意されるという事
生活する中で、誰でも人に注意、指摘される事は当たり前にあると思います。
歳を重ねるにつれて回数は減ってきますが、ダメージは反比例してる気がします(・・;)
さてHSCにとって、人から指摘されるという事は、例えほんの一言だったとしても、それは全面否定されたかのよう感じる一面があるようです。
不登校になって、一日中ハナと過ごしているうちに、会話が増えましたが(意識して会話に注目するようになりました)、『学校』というキーワードが出ただけでも不機嫌になる時期を超えて、ようやく今に至ります。
その会話の中で、HSCの特徴なのかなと思った出来事をお話ししたいと思います。
人前での発表が嫌
学校の授業、“答えのわかる人は手を上げて発表する“昔からある光景ですよね。先生も人前で発表する事を評価する傾向があると思います。
もちろん”人前で話す事が得意だ“という事は、とても素晴らしい事のひとつだと思います。私も人前での発表を積極的にする方ではなかったので、とても尊敬します。
でも、中には苦手な子もいますから、無理に人前で話す事はないかなと、私は思います。
ハナ『学校で手を上げて発表するなんて絶対無理なんだよね!』
私『私もそーいうタイプの子だったよー。別に無理にあげなくてもいいんだよ』
ハナ『でもね!!1度、手を上げてないのに指されたの!!!上げてないのに!!!』
コレが、学校に行きたくなくなった理由の1つだな、と直感で感じました。
また指されるかもしれないと言う恐怖が、ハナを留まらせるのだと思いました。
注目されると緊張する事は、人並み以上のプレッシャーなんですよね。
でも、これは先生に非がある訳ではありません。生徒たちに平等にしていた事だと思います。親の私が、ハナがHSCだと気付くのに何年も時間がかかったのに、出会って数ヶ月の先生がすぐに気付くはずもありません。
今なら先生にもご相談できる事なんですけどね。
プールが嫌
プールが大好きで一年中入りだがるなハナですが、なぜだか学校のプールは嫌なんです。
なんでだろう??
1人ずつ泳ぐ時に見られるっていう事はあるかもしれないけど、1年生でそんな事あるのかなぁ?みんなでワイワイして終わりそうな…
ひょっとしたら、まだ泳げない事が引っかかってるのかもしれません。
以前、新体操を習っていた時に、他の子から「ハナちゃん、身体が硬いよね」と言われてとても気にしていました。実際は、柔らかい方だと思います、ただ新体操歴が長い子に比べると硬い方になるので、本人は“私は身体が硬いんだ、新体操は下手だ”と思ったようで、結局辞めてしまいました。
そんな事もありまして、人前で出来ない事を見られる恐怖があるのかもしれません。
人と違う事をしてしまう事が嫌
弟のジローの習い事(球技です)を見学していた時のお話です。
ジローは言葉で理解するより見て理解する方が多いので、人の動きを見て真似て練習しています。
なので、最初は遅れたり間違えたりしているのですが、それを見て
ハナ「ジローくん、ちゃんと出来てないんじゃない?大丈夫??」
私「初めての動きの練習だから、今覚えようとしてるとこだよ」
ハナ「私あんなにみんなと違うことやってたら、死んでしまう!!」
私「ハナは人前で失敗したり、人と違うことをするのが嫌なんだね」
ハナ「絶対に嫌だ。死んでしまう」
死んでしまうって…
死んでしまうほど嫌だって事なんでしょうけどね(・・;)他の表現にして欲しい。
でもそのくらいの刺激なんだね。と思いました。
やっぱり学校が辛い
こんな話を聞いて、学校という集団の場がハナにとって過ごしづらい場所なんだなぁと思わせられました。
毎日毎日の事なので、そのストレスは溜まりに溜まって、結局最後には溢れて限界を超えちゃったんだなと。
ではどこがいいの?
今は家で私と過ごす日々ですが、外の世界と少しも繋がりがなくなる事は、ハナにとっていい事とは思えません。
まだどこを選べばいいのか、模索中です。どこか安心できる場所を家の他にも見つけてあげたいなー。
躾しやすい一面も
一言で言う事を聞く事もよくあります。
車に注意する
交通ルールを守る
自転車のヘルメットをかぶる
注意力が高いので、安全に対する意識も高く、そういう面ではとても安心できます。
こういうところを見ると、周りから「しっかりしている」と思われるのも当然だと思いますが、本人はエネルギーを使っているので、ひといちばい疲れるみたいですけどね。
大変な事はあるけれど
5人に1人がHSCと言われています。まだ知識不足ではありますが、HSCが過ごしやすい環境とはなにか、親として育てにくい一面をどうすれば楽しく変えていけるか、毎日試行錯誤しながら模索しています。
きっと、この先、幸せな未来が待っていると信じています。
↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります!
↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓