★3人の子育て★ 〜unimama〜

発達障がい、HSC、不登校、受験etc...子供に関するテーマでお届けします!悩みは尽きない!?気軽にコメントしてくださいね★

不登校に対する考え方の変化とHSCについて(子供ver.)

新1年生!のはずが・・・

f:id:kosodate3blog:20190125141153j:plain


新一年生になって、楽しそうに学校へ通い始めた4月🌸

自分で選んだ紫色のピカピカのオーダーメイドのランドセル😊

 

…たった2ヶ月で押入れにしまうことになるとは!!!かーさんはショックです!

 

(だってランドセルって今すごい高い¥)

 

不登校は突然に

入学して2ヶ月。ある朝、ハナと登校班のところまで一緒に歩いていくと、私から離れようとしません。不安そうな顔をして、涙をポロポロ流すんです。仕方ないかと思い、途中まで付いていき、そろそろかなと思い、離そうとしても離れない。それで、結局どうにも出来ずその日は家へそのまま連れて帰りました。そしてただ頑なに『学校に行きたくない』というばかり。

翌日から、学校に行きたくないハナは、朝の身支度からしなくなりました。着替えもしない、歯磨きもしない。とにかく動かない。どうにかこうにか、時間をかけて優しく促し身支度をさせます。が、もちろん登校班の集合時間には間に合わず。

それから数日、車で学校まで連れて行ったり、無理やり先生に押し付けるようにして登校させました(今思えばひどいことしたなー)でもこれはほんの数日間の話。

 

無理やり連れてった結果

ある日、またもや私も懲りずに、無理矢理ハナを学校に連れて行きました。すると昇降口でハナが大泣き。しかもその時教室へ戻る生徒たちがぞろぞろとやってきたのです。同じクラスの子達は『どうしたの?』『大丈夫?』『一緒に教室行こう?』と話かけてくれましたが、ハナの耳には届いていない様子でした。

その翌日から絶対に学校に行かないという態度に変わりました(それ以来、学校の敷地に入ることも出来ない、近くを車で通るだけで警戒するようになりました)

 

 そこまできて、ようやく私も不登校について考えることになりました。そして、不登校相談へも行くようにしました。

 

 

 
 

 

不登校初期(6月)

もう、ハナは、家で荒れまくってました。気に入らない事があると、蹴ったり、物を投げたり、なんて事も。『なんで行かないの?』『学校の何が嫌なの?』とか聞けば聞くほど不機嫌に。こっちが怒ると更に倍になって怒り返してくる。その繰り返しでした。

学校に行かせたい母vs学校に行きたくない娘

そんな毎日でした。

そして、周りの人から見られるのが嫌だと言って外出も嫌がるようになりました。休日に人混みへいくのも嫌がるようになりました。この頃は、このままひきこもりになるのでは?と心配しました。

 

www.unimama.site

 

 

 

夏休み(7、8月)

それから1ヶ月経つと、世間は夏休みになりました。夏休みになると、学校へ行かなくていい状況になります。すると、私とハナのバトルが小休止です。お互いストレスがなくなりました。 夏休みの宿題はするしないで多少もめましたが^^;

学校のことを忘れたかのような夏休みを過ごしていました。すると、ちらほらと、ハナが学校のことを話すようになりました。『学校』というワードを出すだけであんなに暴れてたハナが、なんと自ら学校の話をするようになったのです。といっても、ほんの一言、学校での思い出をぽろっと話す程度です。それでも私は、大きな進歩を感じました。

学校恐怖症のようなものは、薄れてきたかのような気がしました。

 

夏休み明け(9、10月)

やっぱり学校へは行きません。で、この頃から、学校へ行かない毎日をどう過ごすか、へ視点を変えていきました。夏休みを過ごした後だからか、好きなことをする外出は出来るようになりました。

その為、プール、買い物(ハナのもの)犬の散歩、で外に出かけるようになりました。よかった、引きこもりから脱して。そして犬の散歩中に、公園でブランコに座り、ハナと私でじっくり話す時間を作りました。すると

ハナが心の中を話してくれるようになりました。 

この頃から、母と子の信頼関係が作れてきたかな、と思うようになりました。

何をすれば子供が嫌がるか、嫌な事があれば私が気づいてあげてどう対応してみせるか、などを考えるようになりました。

 

さらに(11月〜)

ここまでくると、学校へ行かない毎日が日常になります。この頃から、不登校相談や通院など、あまり気が進まないような場所でも渋々ですが、行くようになりました。

そして、スクールカウンセリングに行くため、学校へも足を踏み入れるようになりました。(カウンセリングの様子はコチラ

 それに、嫌な事が起こった時に暴れる事がなくなりました。気持ちを落ち着かせるようにコントロールするようになりました。

勉強はやったりやらなかったりですが、どうやって毎日すごすか、運動や何かを作ったりなど、考えるようになりました。

 

 

まとめ

不登校から半年。子供は変化しました。当初はどうなることかと思いましたが、今はこんなにも変わるんだ!と安堵しています。ここで、私が思うのは、『親の気持ちが変われば、子供も変わる』ということです。不登校って、自分自身が未経験なことで、受け入れにくい事だったんです。でも、不登校を認めることで、得たものがたくさんあります。それに気づくまで、親子で試行錯誤する日々でしたが、今は楽しく過ごしています。

不登校児が増えてきている世の中です、学校でなくても大丈夫!って場所や制度ができてくるに違いありません。そうなることを願って、今をどーんと楽しみたいと思います。

 

 

では、今日はこの辺で😊

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓