★3人の子育て★ 〜unimama〜

発達障がい、HSC、不登校、受験etc...子供に関するテーマでお届けします!悩みは尽きない!?気軽にコメントしてくださいね★

幼少期:言葉の遅れ→小学生:ひらがなが読めない?

しばらくは成長に心配はなっかたのだけど…

f:id:kosodate3blog:20191009143536j:plain


幼稚園時代、言葉の遅れから療育に通ったジローですが、小学生になると療育は終了。

入学前には、知能検査も受けました。そして、迷いに迷って支援級を選択しました。

 

www.unimama.site

 

 

www.unimama.site

 

 

入学後の最初のつまずき

日常、会話に困る事はほとんどなくなりました。時々、言いたい事が上手く伝えられない事はあるものの、特別困ってる!って事はありません。周りからは、「なんで支援級にいるの??」と聞かれる事も。

入学時にひらがなが読める子は多いと思いますが、中には読めない子もいます。でも今では、少数派なのかな〜?早期教育ブームの名残?

ジローはというと、ひらがなを読めない状態で入学しました。そして、他の1年生と同じペースでひらがなを習っていきました・・・がなかなか覚えない。うーん。まぁ相変わらずのマイペースかな?と思いつつ。。。

ほとんどの1年生は、夏休み前にひらがなを習得します。しかし、ジローは習得出来ませんでした。(読み書きともに)

 

さて、ひらがなの特訓です!

私も、さすがにひらがなを覚えてもらわないとな〜と少し焦ります。ひらがなが読めないと算数の問題も読めません。算数はできますが、問題が読めない事には解けません。

 

そうして、夏休みに集中的にひらがなをやる事にしました。

 

毎日、宿題でひらがなプリントをして、幼児向けのあいうえおの本を毎日1回読みました。

↑左ページには絵で、右に大きくひらがな一文字が書いてあり、すごくオススメです!

 

あまり集中的にやっても飽きちゃうので、本当に少しずつです。本人のやる気がなくなる事が最悪の事態ですので、避けなければいけません。

それに、家のいろいろなところに、ひらがなで名前を書いたカードを貼りました。「といれ」「たぶれっと」「りもこん」など。一番よく見たのは、自分がYouTube検索したいワードでした(笑)

そんなこんなやってみましたが、結局、全部は覚えきる事は出来ませんでした。夏休みの終盤にあいうえお表を書かせてみましたが、10個くらいは書けなかったです。

 

学習障害

さて、2学期に入り、ここまでひらがなの習得が難しいとなると、学習障害(LD)を疑いたくなってきました。読むこともめっぽう苦手なジローです。毎日の音読の宿題がなんとも苦痛そう(^_^;)

一度、市の発達相談窓口へ相談する事にしました。結論は、

現在の時点で、学習障害の診断名をつけても現状はあまりかわらないので(支援級在籍中なので)、もし支援の方法をさらに詳しく知りたくて知能検査を受けたいのでしたら、またご連絡を

 

ということでしたので、急いで診断してもらう必要もないかなと思い、病院へは行っていません。

 それに全く覚えてないわけではないので、少しずつ覚えていけばいいのかな、という気持ちで落ち着きました。

※余談ですが、学習障害で字の読み書きが困難な子には、テストの問題を読んでくれるシステムあったりするのだとか。いろいろと柔軟な世の中なんですね〜☺️

支援級で良かった!

入学前、支援級に入るか迷っていたけれど、今思えば支援級で良かった!と思える事がたくさんあります。

学習進度が本人のペースで合わせてくれる!

少人数級の利点です。それに加えて、加配の先生もいらっしゃるので細かくみてくれてるともいます。

夏休みの宿題も個々に合わせてくれる!

通常のクラスの宿題も受け取りますが、本人の能力を考えて、こっちを多めにこっちはやらなくてもいいです。など先生との相談で決めました。

支援級だけの校外学習があった!

学年の校外学習に加えて、支援級だけで行く校外学習もありました。ちなみに行き先は某有名メーカーのアイス工場でした😋

 

先生との情報交換が密

小学生になると、学校へ行く事がほとんどなくなり、子供が話してくれないから学校の様子が全然わからない…という話をよく耳にしますが、今現在私は送り迎えをしているので、先生とは毎日顔をあわせるので、学校での様子はよく知る事が出来ています。

子供のいいところを再認識

みてくれている先生が多いので、ジローのいいところを、いろいろな先生が発見、報告してくれます。それほど、よく見てくれてるって事ですよね。あと、褒めて伸ばすタイプの指導が多い気がしました🙂

 

これは、あくまでもジローの支援級へ通う様子をみて感じた感想です。他の学校では違う事もあるし、支援級をお勧めするわけではないのですが、もしマイナスなイメージを持たれている方がいましたら、「そうでもないよ」「結構親も楽しく関われるよ」と言いたいです✨

 

では、今日はこの辺で😊

📸📸📸📸📸Instagram始めました📸📸📸📸📸📸
Instagram

✨フォローすると、学校へ行かない日常の写真を見ることが出来ます✨

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓