★3人の子育て★ 〜unimama〜

発達障がい、HSC、不登校、受験etc...子供に関するテーマでお届けします!悩みは尽きない!?気軽にコメントしてくださいね★

小学1年生、支援級でスタートしました!

f:id:kosodate3blog:20190430224804j:plain

支援級のはじまり

3月末に、新しい土地へ引越し、来る日も来る日も荷ほどきをして、ようやく終わる頃に入学式でした。

今日は、入学前の学校とのやりとりや、入学してから2週間程の様子をお話ししたいと思います。

 

 

入学式前日の登校

入学式の前日の午後、学校へ来るように言われました。今年度入学する1年生で、支援級へ通う事が決まっている子とお母さんが一室に集められ、支援級の担任の先生の紹介、入学式の流れの説明がありました。

実際に会場まで足を運んで、座席の位置の確認、介添えの先生の近くがいいのか、他の子と並んで大丈夫か、大きなスピーカー音は大丈夫か、などなどの確認がありました。

他には、支援級の教室の位置、所属する組(1年4組)のクラスの位置確認などもありました。

ジローも、一度見ておくだけで安心感が生まれると思うので、とてもありがたい対応だと思いました。他のみんなより1日早くお友達も出来て、お母さん方とも顔合わせが出来て、私も少し嬉しかったです。支援級といっても、一人一人の個性があるので、毎年の入学の子によってクラスの雰囲気が違うと思うので、どんな感じのクラスになるのかな〜?と想像するヒントにもなりました!

 

 

入学式当日

入学式当日は雨でかなり肌寒い日でした☔️傘をさして登校し、受付をして、名札をつけたら、6年生のお兄さんお姉さんへジローを任せて一旦別行動です。ジローは「ママと一緒じゃないと・・・😢」と言いながらもお兄さんにササーっと連れられて行ってしまいました😅入学式の会場で待っている間、すごーく心配でしたが、無事新入生入場の時に元気に現れてくれたで一安心でした。

特に付き添いが必要なお子さんは、直接先生に引き渡ししている子もいたと思います。

 

式が終わって、教科書や物品の受け渡しは支援級の教室ではなく、4組の方での受け取りでした。ジローの机と椅子もありました。(普段は使わないけど)ジローが通う学校は、交流(支援級に在籍していても、通常のクラスで受けれる授業があればそちらで受ける)が盛んなようなので、そのうち通常のクラスに行くことも増えるのかなー?そうなれば、こちらのクラスの担任の先生の事もよく覚えておかないと!

しかし、ややこしいです。支援級と4組。ジローへの説明も難しい。「僕は何組なの?」「4組だけど、登校したら4組の教室には行かないでね💦」支援級は3クラスあり、ジローは支援級3組。んーやっぱりややこしい😅

 

入学後の様子

毎朝、登校班に合流し登校していますが、私が校内まで付き添っています。支援級の1年生は全員玄関まで送り迎えをしているようです。(帰りも)必須ではありませんが、やはりみんな最初は心配ですしね、いろいろと。先生に、学校での様子も聞きやすいですしね。入学してしばらくして、他のみんなは昇降口でお母さんとバイバイしてますが、ジローは教室までついて来て欲しいと言って、別れ際に泣く事多々(^_^;)

そうです、ハナは不登校で学校お休みしてるのに「なんで僕だけ行くの?」の気持ちがあるんです。。。わかるよー、そう思うのは当然だよねー(T . T)この辺りの話はまた、別の日に。

と、まぁ、そう言う訳で教室までついていくので、朝の様子が少し見ることが出来ます。朝の支援級の様子は、担任の先生に加えてサポートの先生が3人の計4人体制です。(生徒は7人)登校して来た子たちの、朝の荷物の片付け、上着をかけたり、名札をつけたり、などを促します。準備の終わった子は、パズルや絵本で過ごします。算数セットで遊んでる子もいました。

朝の様子を見る限り、サポートの先生方は、すごーーく優しいです。出来ないことは、ゆっくり説明して教えてくれ、出来たらすごーく褒めてくれる。毎日子供達の様子を見ていると、昨日は出来てなかったことが、今日は出来てる!子供達の成長もすごいです!

 

 

時間割について

時間割は支援級専用の時間割で進んでいます。全教科ありますが、通常のクラスより少ない授業数だと思います。だいたい1時間目が支援級ならではの時間に使われているようです。この1時間が通常のクラスと大きく違うところかな?と思います。

教科書を使う授業は、ジローに関しては、算数のノートに数字の練習を書いて来たり、ひらがなのワークをやっていたりしますが、主にひらがなを書くことがまだ苦手なようで、先生が点線で下書きを加えてくれていたりしています。でも隣の席の子はひらがなの読み書きができて、計算もできちゃう子なので、多分個別で進めてる感じだと思います。

 

さっそく個人面談

今年はGWが10連休という事もあり、支援級のみ個人面談が連休前にありました。

その時聞いて驚いたのが、『支援級にいる子は、1年間の指導計画書が一人一人作成される』という事です。この学校だけなのか、全国的にそうなのかはわかりません。まだ手元にないので内容はわからないのですが、担任の先生が作成し、ちゃんと見せてくれるそうです。すごーい✨

他には、ジローは連休明けから体育の交流に行けそうだとお話しを頂きました。お友達が増えたらいいな〜☺️1年4組の先生は、過去に支援級を持った事のある先生だそうで、ジローを見かけると毎日バイバイしてくれて、支援級にも顔を見に来てくれるとっても優しそうな先生です。

ジローはいい環境に恵まれてるな〜と思ってます😊

 

 

 授業参観もありました

授業参観は、支援級に在籍する1〜6年生まで合同でありました。1年生の歓迎会、レクレーションのような授業参観でした。内容は、1年生による自己紹介、2年生以上の子たちが出す催し物、感想の発表などでした。

今まで上の子たちで見て来た授業参観とは一味違う授業参観でした。

今まで見て来た授業参観は、30数人の子供達が1人の先生の話を聞く、問題の解答を手を上げて発表する。なんとなくピリピリする緊張感がありました。また私はそういった姿に成長を感じていました。

今回の授業参観は、言葉の表現が合っているかわかりませんが、個性豊かな子たちがそれぞれの持ち味を見せてくれるような時間でした。話が苦手な子や上手な子いろいろいますが、1人1人がみんなに意識されていて、それをまたみんなが受け止めてくれている。(表現が曖昧ですみません😓)少人数制のいいところが垣間見れた授業参観でした。

 

入学して1ヶ月弱、こんな感じで学校生活を送っています。早くジローには、学校生活に慣れて、もっと楽しんで行って欲しいと思っています✨

 

 


 

 

では、今日はこの辺で😊

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓