★3人の子育て★ 〜unimama〜

発達障がい、HSC、不登校、受験etc...子供に関するテーマでお届けします!悩みは尽きない!?気軽にコメントしてくださいね★

言語聴覚士の方の見解

1年間通った療育

f:id:kosodate3blog:20190113020145j:plain

次男ジローの言葉の発達の遅れの為、言語聴覚士の療育を初めてもうすぐ一年。はじめは緊張した様子で口数少なく、なんとか受けている状況でした。月1だったのでなかなか慣れずに、行きたくないとか言う日もありました。

それが、今では慣れすぎて先生にナメた口きいてるくらい^^;いい事なのかどうなのか・・・言語聴覚士の方は、そんなジローを気持ちよく上手にかわしてくれる、ニコニコ優しい先生でした。

 

www.unimama.site

 

 

知能検査の結果をみせた

先日受けた知能検査は違う”教育センター”で受けたものだったので、今回言語聴覚士の方にも参考にしてもらえたらと思い、療育の時に持っていきました。教育センターの方も、ちゃんとした知識のある専門の方へ見せる事は大丈夫です。と言っていました。

言語聴覚士の方は結果を見て、『私があれこれ決める立場ではないので、参考までに言うと・・・』と前置きをし、意見を話してくれました。

 

www.unimama.site

 

 

言語聴覚士の見解

  • 数値をみると、微妙な数値で難しいところ。60くらいだったら支援級をお勧めするが、この結果だと判断が難しい。
  • ジローの性格からすると、いい影響を与えて引っ張ってくれるような友達が身近にいればそのままスルスルと成長していきそうな気がする
  • 算数国語の勉強部分では、支援級に入り個別指導、その他の授業や給食など活動は通常級に入って、友達と関わっていくのがいいのかもしれない
  • 支援級に籍をおいて通常級にどれくらい関われるのかはその地域によって違うので、引っ越し予定なら進学先の事情によるのかも
  • ちなみに今住んでいる地域は、支援級でも通常級にどんどん関われるところは、関わっていきましょうスタイル

 

さてさて、どうするかね

以前と変わらず悩んではいるものの、最終的には転勤先が決まり、進学する学校が決まってから、その学校内の雰囲気をみて支援級か通常級か決めようかなと。不登校のハナの件もあるし、さっさと引っ越し先を決定して次に進みたい!!!

こういう時に、転勤族の大変さがでますね^^;

 

さて、これからバタバタが始まるぞー!!

 

www.unimama.site

 

 

 

では、今日はこの辺で😊

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

 

 

 

 

実家でのHSCハナの態度

実家への帰省

f:id:kosodate3blog:20190111165730j:plain


1年に一回は帰省してるので、ハナが実家へ行くのは多分7回目くらいになります。いつも10〜14日くらいは泊まって帰ります。たまにしか帰れないので。それに、隣の家には姉夫婦が住んでいて、高校生と幼稚園の男の子がいます。子供達も暇を持て余しません。そんな感じの帰省なので、親子ともにのんびりと過ごしています。

 

小さい頃のハナの帰省の様子(HSCだと気付く前)

0歳の頃から飛行機に乗せて帰省していましたが、機内で大変だったのは記憶に残っています。

 

www.unimama.site

 

でも、赤ちゃんの頃は、帰省中乗り慣れないチャイルドシートで大泣きされた事意外は特に大変だった記憶はありません。まぁ赤ちゃんですしね。

2、3歳になると人見知りが始まり、全然私から離れないし、ばぁばにも全然懐かなかったです。私以外の抱っこもダメだったな。

4歳の時は、私がちょうど友達の結婚式があり、夫に子供を預けて出かけた時に大泣きして、夫の手に噛み付いたという事件がありました。

今思い返せば、小さい頃から私から離れられない状況はずっと続いていたなー。

ただこの頃はHSCの言葉を知らずに過ごしていたので、手がかかる時期だしなー。と思って過ごしていました。

 

7歳での帰省の様子 

今回のハナは、高校生の甥っ子に緊張してた様子が見られ、なんかちょっと笑えました。甥っ子は身長は175センチで、もう見た目は大人!!ハナも大人として認識したようでした😗

しかし、私の母には「自分の家か!」ってくらいくつろいだ?(横柄な?)態度😳なんだろうなー?母に対しては心許せる存在になってたってこと??私の態度次第とか?母と私の関係を見て、安心できる存在になったのかな?なんて思いました。正解かどうかわかりませんが^^;

もしそうであるなら、今後私の他人に対する態度も意識していかないといけないかな、と思いました。

 

母のHSCへの理解

twitterを見ていて、HSCのお子さんをもつ方、もしくは自身がHSPだって方で、帰省が辛くて早めに帰ったって人がちらほら。その気持ちわかります。自分の親だと、言いたい事ガンガン言ってくるし、やたら動け動けと言われる。こっちのペースもあるのに。。。もう昔の子供のままじゃないのよ。。。

とまぁそんな感じなのですが、やっぱり親ですから孫の不登校は気にしてくれているようで、時々電話で不登校のハナについて話していました。HSCという言葉も説明下手ではありますが話していました。

今回ハナに直接あって言われた事が、

母『わがままにしか見えない、甘やかしてるようにしか見えない』でした。

たしか本に書いてあったなー。周囲からはそう見られる事があるって。やっぱりそう思うよねー。(でもそうではないって事もちゃんと本に書いてあります!)

母『でもそうじゃないんでしょ?ちょっとHSCについての本を私に買っておいて』

そういう訳で、理解しようとしてくれているようだったので、実家への滞在は思った程辛くはありませんでした。HSCとその親にとって周囲の理解が大事だという事がよくわかった出来事でした。

そして、2冊の本を贈りました。

 

帰路

ハナは帰りの飛行機と車で涙をボロボロこぼして泣いていました。本人は『なんでかわからないけど、涙がでる』と言っていました。

『きっとばぁばのお家で過ごした時が楽しくて、今は寂しいのかもしれないね。そう言う時は、泣いてもいいんだよ。』と伝えました。心と身体がまだうまく繋がってないのかな。成長とともにくっついていくよ。

 

今後の成長も楽しみです。

では、今日はこの辺で😊

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

立志式〜親からの手紙

f:id:kosodate3blog:20190110152447j:plain

立志式

みなさん、立志式ってご存知ですか??

元服にちなんで(数え年の)一五歳を祝う行事。参加者は、将来の決意や目標などを明らかにすることで、おとなになる自覚を深める。 〔近年、中学校の行事として広まる。具体的な内容は学校ごとに異なる〕

 私は立志式の存在も知らぬまま大人になりましたが、地域によっては中学生の時に実施する行事の一つらしいのです。

今度、息子のイチローが、学校からスキー教室(一泊二日)へ行くのですが、その日に立志式も同時に行うようで、大人になる自覚を深めたり、受験に向けて決意表明をしたりするらしいのですが、最後に親からの手紙をサプライズする、というお涙頂戴な感じに仕上がる予定のようです。

 

手紙の内容はどうする?

とはいえ、今更息子に手紙かー。難しいなー。先生が言うには『普段言葉で言えない気持ちをお手紙にしてみてはどうでしょうか?あ、励ましの方でお願いします』だそうです。

子供にはどうしても小言が多くなってしまって、ついつい口うるさくなることが、一番言いたいことなんですけど!!でも、そういうことは、手紙には書かない方がいいみたいですね(・・;)そりゃそーだ。

なんで受験頑張ってねー、応援してるよー!!という内容で締めればいいのかなと。

しかし、学校から来た便箋はバッチリ罫線の入った2枚。そんなに話を膨らませる事出来るのか??不安でしたが、なんとか完成しました。↓↓

 

14歳のイチローへ

イチローがうまれて14年が経ちます。今まで育てていく上で、手がかかって大変!という記憶はないように思います。(ハナのお陰で忘れているのかもしれません)

10歳までは口うるさく細かく教えよう、10歳過ぎれば自ら考えて行動するように口を出すのを減らしていこう、と思って育ててきました。どうかな?自分で考えて行動出来るようになってるかな?

 

私たちは毎日毎日たくさんの選択をして生きています。まだ今は、決められた服を着て、出された食べ物を食べて、決められた時間割で勉強し、決められた規則の中で生活していると思います。それが、今は『うっざ!』と思っているかもしれませんが、大人になると全部自分で決めなければなりません。これが自由なようで結構大変です。服選び(ダサくても自分の責任)、食べ物(太っても自分の責任)、勉強(仕事に影響しても自分の責任)、などなど毎日選択肢だらけです。それはまさに『自由には責任を伴う』という事。でもその選択1つ1つがイチローの人生を作ります。

私も、人生を決める大きな選択をいくつもしてきました。その度に『誰かがこっちが正しい選択だよー』と教えてくれたらいいのにーーー!!と思いました。まじで。でもそんな神みたいな人いないので、自分で決断して、今の人生があります。自分で選んだ道なので、どれも後悔していません。

 

14歳、大人のようで子供で、自由なようで自由でない、責任ありそうでない、そんな感じ?でも1年後は受験です。大人になる第1歩と思って、自分でよく考えて選択して欲しいと思います。与えられた環境は人それぞれ違います。その中で、自分の納得のいく選択をしていってください。そこに責任も伴う事も忘れないでください。

 

私はイチローがよく考えて決めた選択を全力で応援します。そして、悩んだ時は、全力で相談にのります。母ですから!これは、受験だけじゃなく、この先の人生ずーっとです。大人になってもおっさんになっても忘れないでくださいね。

 

カリフォルニアディズニーランドのカーズランド、楽しみにしてまーす!!

 

まとめ

なんやかんや説教じみた内容になってしまった感はあるな(^◇^;)でも、もう封をしたし、締切は明日なのでこのまま提出します。

最初は、イチローのいい所を箇条書きにして埋め尽くしてみよう、とか、もっとくだけた内容にしようかなーとかも考えましたが、結局は真面目に無難な受験に向けての励ましになりました。

母の愛情が伝わればな、と思います。

最後のカーズランドのくだりは、私がカーズが超大好きで、いつかカリフォルニアディズニランドのカーズランドに行きたいと話していたら、『じゃぁ俺が稼いで連れてってやるよ!』って言ってた時があって。

本当にその日が来れば号泣もんですけどね。

 

 

 

では、今日はこの辺で😊

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

 

自分のスキルアップを目標に!

2019START!!

f:id:kosodate3blog:20190109101730j:plain

 

新年あけましておめでとうございます。

もう9日ですが(^_^;)実家への帰省が長かったので、暫くblog更新は止まっていました。帰省中の事もおいおいupしていこうと思いますが、新年最初の投稿ですので、本年の目標について宣言したいと思いまーす!

年末に手帳の『2019年のビジョン』という欄に、とにかくやりたい!と思った事をまま書き留めました。

 

www.unimama.site

 

 

 

自分のスキルアップの為に!!

専業主婦にとって、自分の為に旦那が稼いだお金を使って自分磨きをするって多少なり抵抗ある方が多いと思いますが、言わせてください!主婦も自分の好きなことにお金をかけてでも没頭すべきです!専業主婦は、怠けたくて外で稼がない訳ではないのです。毎日家でダラダラしてる訳ではないのです。そう見えてる時も頭の中では、今晩のメニューや、買い物の段取り、お金のこと、常に頭はフル回転です。家族が毎日元気に生活を送れるのは主婦のお陰といっても過言ではありません。むしろ、私のお陰で、夫は元気に外で働けている!(と思って主婦のモチベーションをあげてる)

そういう訳で、自分の為にお金を使ってもいいと思うようにしています😊そして、親が生き生きと自分の目標に向かっていく姿を見せることは、子育てにとってもいい事です。そんな姿を本年も子供に見せつけていきたいと思います!

 

 

①オンライン英会話を再開する!

去年1月末から6月まで続けたオンライン英会話。平日はほぼ毎日受講していたけど、娘のハナの不登校をきっかけに、平日のリズム(と私のメンタル)が崩れ中断。でも、やっぱりやりたい!英語話せるようになりたい!動機は『英語話せたらかっこいーから』😆この動機でモチベーション維持って結構難しいんですが、なんやかんや諦めきれない。今月中に再開します!それと年内にTOEIC受けたいと思います。こちらは英会話とは別ですが、自分の英語力を数値でみたいという好奇心ですかね。

 

②子育てハッピーアドバイザーを取得する

 

 

明橋大二先生の子育てハッピーアドバイスの本を1人目が生まれた頃から、よく読んでいましたが、最近『子育てハッピーアドバイザー』という講座がある事がわかりました。子育てしていく上で、このシリーズの本にとても助けられいますので、是非受講して知識を深めたいと思います。

ただ講座が、不定期開催で場所も様々ですので、具体的にまだ日にちは決まっていませんが、年内には受講しようと思います!

 

③blogの開設と継続

子育てについての情報収集の為に始めたblogですが、最近他のテーマでもblogを始めたいなーと思っています。転勤族って、住む土地が変わると周りの付き合う人が変わるのですが、ネット上では環境は変わりません。そういう面ではもう一つの私の居場所になりつつあります。

そういう場所を大切に継続していきたいと思います。

 

 

 

④休肝日を作る、運動を継続する

ビールが大好きなのですが、だいたい金曜日と週末しか飲んでいない日々でしたが、2018年後半は、ほぼほぼ毎日ビール2、3本飲んでいました。言い訳ですが、ストレス発散に飲んでました^^;お酒を飲むことが悪い訳ではないのですが、飲むとどーしても生活に影響があります。子供の寝かしつけが遅れたり、子供と寝落ちして家事が残ったりとか・・・私の意志の弱さでありますが(T ^ T)

せめて平日は飲まずにいきたいなと思います。ストレスも体に悪いので、飲まなくてもストレスフリーに生活を送れるように意識したいと思います。

そして、運動をして健康に!!継続が大事です!犬の散歩は毎日してるのですが、どーも体重には反映されません。じわじわ右肩あがり。なぜ?😅とりあえず運動アプリで毎日継続することにしたので、何かしら変化があればご紹介したいと思います。

 

⑤絵と字が上手くなるようにする

私、字を書くことが下手で数年前にペン字の練習帳を買って、10日程続けたところで中断してました。が!今年こそ1冊終わらせる!もう絶対終わらせる!やる時間も決めてる!子供がチャレンジやってる時間に一緒に椅子に座ってやります!

あと、絵も下手なんで絵の練習もついでにやります。練習帳も買いました🙂

 ↓30日の練習帳。1日のやる量が決まっていてやりやすいです。

↓なぞる欄と空欄があって練習しやすいです。あと表情や髪型などアレンジ多彩です!

 

その他

自分の為以外の目標ももちろんありますが、それは家族のための当たり前の事にも思えるので、目標というか意志確認のようなものですね。宣言するまでもありません。

一年の計は元旦にあり。

みなさんも1年の目標、是非自分の為に、計画してくださいね!

 

 

 

では、今日はこの辺で😊

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

 

クリスマスの朝

★メリークリスマス★

f:id:kosodate3blog:20181225103622j:plain

みなさんのところにも、サンタは来ましたでしょうか?

我が家にも、昨夜サンタさんが来てくれたようでプレゼントがツリーの下に届いていました✨子供たちの希望通り、7歳のハナには『LOLサプライズのラメバージョン』、5歳のジローには『アニア ジュラシックワールド』が届きました。

 

 

 

 

子供たちの様子

まずはジローが起きてきました。寝ぼけた顔でプレゼントを見るなり、徐々に顔がほころんで、にっこり🤗プレゼントを抱き上げていました。そして『ハナちゃん起こしてきていい??』といい、ハナを起こしに行きました。

早く伝えてあげたかったんだね。優しいね😚

ハナが2階から降りてきました。『寒い』だの『喉が痛い』だのぶつくさ言いながらプレゼントを発見。それから『サンタさん来てたんだねぇ。。。%⁂※*”’&%・・・』なんだかわからない言葉をごにゃごにゃ言っていました。そして自分のプレゼントを開ける前に、ジローのプレゼントの開封を手伝い始める始末・・・

 

あれ?喜びはそんなものなの??

 

去年までは『やったー!サンタさんありがとーー!!』とか『あけていい?あけていい??』とか『かわいーーー!!』とか、超ハイテンションだったのに。今年はそんなもんなのね。感情を全開に表現するのが恥ずかしくなったのか、嬉しく無かったのか?いや、それはないでしょ?

 

それにしてもなんだか寂しい😢

 

成長してるって事なのかな。

 

それにしても、寂しいな😢

 

その後、ハナも自分のプレゼントを開封し始めました。LOLサプライズは、ボールに何重もラッピングがあって、開けるのに時間がかかります(・・;)6個もあったので、かなり時間がかかりましたが、ハナはコレクションが増えて満足そうでした。

喜んでるんだけど、やっぱり感情を表に出すのが恥ずかしいって思うようになっちゃったんだね。

 

うーーん、やっぱり寂しい😢

 

でも、そうはがっかりしてられません。明日、帰省予定なので、今日は荷造りと家の片付けとやる事たくさんです!

 

 

 

では、今日はこの辺で😊みなさんも、よいクリスマスをお過ごしください★

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

WISC(知能検査)をしました

WISC

 

f:id:kosodate3blog:20181213105457p:plain

先日のジローの知能検査に引き続き、ハナも知能検査を受けました。ハナは特に生活していて気になるところは無かったのですが、不登校が続いているという事もあり、病院の心の発達相談へ行ったところ、とりあえずやってみましょう。という事で受ける事になりました。ジローの検査とはまた違う検査のようで、『WISC』という知能検査でした。不登校の原因はHSCだからこそ、と思う反面、もし他の原因があるとしたら?とも思う事もあるので、この知能検査をどうしても受けて欲しいと思っていました。


 

www.unimama.site

 

検査当日

検査は朝の9時に予約していたため、家を出る時間が早かったんです。弟のジローの準備もあり、もう朝からバタバタ。それでも、ハナを焦らせてはダメです。急かせば急かすほど、動かなくなりますから。でもやっぱり、ハナは今日が検査だとわかると、着替えも朝食もグズグズです。緊張しているんですね。そしてハナに伝えていた出発時間から25分後にようやく出発出来ました。車の中では、緊張のせいか、おしゃべりが止まりません。お腹が痛いとも言っていました。私も安心させる言葉をかけますが、耳に入っていない様子でした。

 

検査内容

そもそも検査は親の同伴なしに行われる事が原則だと思いますが、ハナの場合、一人だと受けたくない、受けれない、という心理状態でした。その事も前々から病院の方に伝えていました。

いざ、当日ハナの様子を見ながら、『一人で受けれるかな?』と担当の言語聴覚士の方が聞くと『お母さんと一緒がいい』というハナの返事でしたので、私も同室の許可をいただき、後ろの席に座って受ける事が出来ました。良かった!!でも、私が口を出すことは出来ません。耳をダンボにして、手元のkindleで読書をしながら、存在を消して座っていました。ハナも初めはチラチラと振り返り、私を見ていましたが、いざ検査が始まると、集中して取り組んでいました。

 

気になる?問題の方ですが、全部で10問(10テーマ)で、所要時間1時間程度でした。

二色の色のついた積み木を使って絵と同じ模様を作る、二つの言葉の共通なところを言葉で答える、鉛筆を使って同じ図形を書く、言われた単語を言葉で説明するなどなど。質問は易しいものから難しいものへと変化していきます。聞いていて、私でも頭を悩ますようなものも(・・;)ハナは最後まで集中して取り組み、わからない問題にも『わからない』『難しいです』と意志を伝えてました。なんだか、普段家では出来ないとグズグズ甘えん坊なので、とっても成長を感じました。

 

結果

検査結果のお話は、次回ということで予約をしてきたのですが、その日がなんと2月(^◇^;)随分と先のお話になります。その頃には、転勤先も決まって引っ越しのお話とかになりそうだなー。慌ただしくなりそう・・・

ともあれ、ハナの頑張りに、今日はとても感動しました☺️

 

 

 

では、今日はこの辺で😊

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

子連れ飛行機対策!!

帰省シーズン

f:id:kosodate3blog:20181219002847j:plain

この時期、飛行機に乗る方も多いんじゃないかと思います。我が家は実家への帰省や旅行で、年に数回は飛行機に乗ります。

子連れの飛行機はいつだって気を遣います。誰だって周りに迷惑を掛けたくないです。でも、子供はいつだって大人の思うようにはいきませんよね・・・

 

初めての飛行機は0歳

我が家は転勤族なので、帰省の時はいつも飛行機です。里帰り出産ではなかったので、子供が生まれて1歳になる前に飛行機に乗って実家へ連れて帰った記憶があります。

なので下二人は0歳の時に飛行機初搭乗!まだ0歳だと全然大丈夫でしたね!母乳だけで良かったから、私の体一つあればオッケーでした。

1度、離陸と同時にウンチされた時は、焦りましたが( ̄▽ ̄;)臭いがね…

オムツ替えは狭ーい機内のトイレでしましたよ。CAさんに言えば、オムツ替えの台をトイレに設置してくれました。

 

1歳になってからが大変

歩き始めたり、自我がじわじわと出てきて、手がかかり始める1歳。

ハナが1歳の時です。グアム行きの飛行機の中でギャン泣き(T ^ T)あやしてもダメ、オヤツもダメ、とにかく何しても大泣き。隣の人も耳を両手で抑える始末・・・みんなバカンスに行くのにごめんなさいー(;´Д`A

もう、飛行機から飛び降りてしまいたかった…

私の焦りもあり、ハナは何か敏感に感じ取ってたんですかね?

それからというものハナの飛行機移動はいつもものすごーーーーく気を遣うようになりました。

一方の弟のジローは、離陸と同時に寝る→着陸で起きる。飛行機に乗ったの知ってる?ってくらいジャストに寝てました。

今でも、お気に入りのおもちゃで遊んで過ごしてれば、何も心配いりません。

姉弟でこんなにも違う?と不思議です。

 

 

飛行機の子連れ対策

年に数回は乗る飛行、そして手のかかるハナ!!私がしていた対策をお話したいと思います。

 

飛行機の搭乗時間を考える

朝の早い時間や夜遅い時間は避けます。価格は安いですが、もし子供が騒いだ時に周りの視線が痛いのもこの時間帯。どうしてもその時間しかない場合を除いては、なるべく子供が多い時間帯に乗る方が気が楽です。

 

お昼寝の時間を考える

ジローは昼寝の時間に搭乗すればすんなり寝てくれるのですが、ハナは眠いのに寝れなくてグズグズが酷くなるので、昼寝をさせてから乗るパターンで行く事が多かったです。お腹の空く時間に乗って、機内で食べるっていうのも暇をを誤魔化すにはオススメです。

 

オムツ替えは乗る直前

先ほども話しましたが、機内のオムツ替えは超面倒。乗る直前に、広いトイレでオムツ替えを必ずしました。

 

優先搭乗は利用しない

小さい子がいると優先搭乗ができますが、これを利用しませんでした。早めに乗ると離陸までに時間が長くなり、時間を持て余します。機体の上昇中はやれることも限られるので、あまりいろいろ出来ませんし。ギリギリに搭乗して、座ったらすぐ飛行機が動き出してくれる方が良かったです。

 

おもちゃ系

事前に目新しいおもちゃや絵本を買ってカバンに潜めておく。というパターンは定番かと思いますが、待ち時間に空港のお土産やさんで買うのもオススメです。そっちの方が子どものテンションが上がったまま搭乗出来ます。金銭的な問題もありますが^^;

私の最近のオススメはコレ↓です!

 

シールで着せ替えと塗り絵がセットになってます。その洋服屋やバックやブーツなんかも超可愛いんです❤️おしゃれ女の子にオススメ❤️

 

www.kokuyo-st.co.jp

 

iPad

新しいアプリを入れておく!この日だけは、課金もいい事にします。特別です!!でも当たりハズレがあるので、課金したからといっても、「つまらなかった。。。」なんて事も( ̄▽ ̄;)事前調査は必須です。

あとAmazonビデオで、見たい動画をダウンロードして入れておく事もします。家でダウンロードしておけばwi-fi環境の無い上空でも視聴できますしね!やっぱりオススメはみんな大好きドラえもん!それにポケモンやクレヨンしんちゃんも。 prime会員なら無料でいっぱいあります!

Amazonオリジナルの動画もあるので、見た事ないものも必ずあります!

Amazon prime会員じゃない方は、帰省シーズンに合わせて、1ヶ月無料会員になればタダで見れます👍

 

 

困った時の機内販売

いろいろ対策してもどーしても飽きてしまった!という時は、機内販売です。普段普通に食べるアイスやお菓子も機内で買えば特別感があります!それに、航空会社によっては、子ども向けのオリジナルおもちゃセットなんかも売ってたりします。

 

大人の私は・・・ 

子供が運良く大人しくしてくれた時、私は読書をする事にしています。子連れは荷物が多いですが、電子書籍リーダーのKindl Paperwhiteは軽いので苦になりません。紙の本ですと、読まなかった時の『こんなに重いもの持ち歩いたのに読めなかった』というストレスがありますが、kindleだったら読めなかったとしても気になりません。読みたい本を何冊か家でダウンロードして持っていくようにしています。

絵本もありますが、白黒なのであまり子供用には使っていません。あくまで自分用です。大人の暇つぶしにオススメします!

 

 

おわりに

飛行機の中は、大人でも窮屈で退屈です。子供がギャーギャーなるのもよくわかります😑もし飛行機で子供に手を焼いている家族がいたら、あたたかーい目で見守って欲しいです。親はいつでもヒヤヒヤしてますから。子連れ帰省のみなさん、頑張りましょう!

 

 

では、今日はこの辺で😊

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

HSCの子育てあるある(2)

HSC子育てあるある うちの子はひといちばい敏感な子!

先日、フラッと寄った本屋さんで、この本を買いました。

 HSCのあるあるネタでハナの場合のご紹介です。前回も書きましたが、多かったので2回に分けてご紹介。前回の記事はコチラ↓

 

www.unimama.site

 

 HSC子育てあるある うちの子は ひといちばい敏感な子!

 

ハナのあるあるネタ

ストーリーの発想が豊か

ハナを見ていて思うのが、おもちゃのフィギュアを使って遊ぶのがすごく上手なんです。とまらない。フィギュアは女の子の好きなキャラだけではありません、恐竜だって虫だってなんでも使ってストーリーを展開させていきます。その集中力もすごい。元々おしゃべりだから止まらずに喋ってるなーと思っていましたが、よくストーリー展開の速さに驚かされました。

 

あまのじゃく

これは本当に説明しにくいのですが、『はやくして』とか『置いていかれちゃうよ』とか、いくつか地雷のワードがあって、それを言うとどんどん意地っ張りになって、思っている行動が出来なくなるんです。そして出来なくなるのはいつもママのせい。。。よくわがままと捉えられる部分だと思います。地雷ワードには気をつけて、うまくハナの気持ちを尊重したいなーとは思っているのですが、なかなか難しいところもあります。

 

お風呂戦争

お風呂に入るのを嫌がるくせに、入ると上りたがらない。という次の行動への切り替えが苦手だと言う事です。ほんとあるある!!

 

www.unimama.site

 

周りが気になる

たくさんの人がいる場面で、すごく周りが気になるようです。これが不登校になった原因のひとつかな、とも思うのですが、ハナが話してくれた中には、『周りのルールを守っていない子がすごくが気になる』『みんなに見られる事が嫌だ』と言う事がありました。他には、ハナがブランコで遊んでいて、隣の子達がもう一つのブランコを取り合いしていたら、ハナが黙って譲ったりしていた事もありました。周りの状況にすごく気を遣うんだなぁと思います。

 

ストレスを吐き出す

1日の終わりに『あー今日も最悪な1日だった』とよく言っていました。そして、1日の嫌なことを私に愚痴るんです。1日の終わりにそんな気持ちになるのは可哀想だな。と思って心配していました。ストレスを溜めない方法だったのかな。聞く側としては辛いですが。でも最近は、良かったことも合わせて報告してくれるようになっています。

 

ひどいことを言うけどいい子になるぞ

もうびっくりするくらい、ママを攻め立てます。荒れ荒れの時は手がつけられません。自分がひどい事を言っていることはきっとハナもわかっています。でも感情のコントロールがうまくいかずにひどい事を言ったりします。でも落ち着けば、いい子になります。見ていて『あ、切り替えたな』と思う瞬間があります。この繰り返しです。でも、だんだんと自分で『あ、まずい』と思う瞬間に切り替える術を覚えてきたようで、気持ちが高ぶった時に時間を置いて落ち着こうとするようになりました。成長するんですね!

 

人生について深く考える

身内のお葬式に行った時から、死というものについて怖がるようになりました。どうして死んだの?私も死ぬの?死にたくないよ。なんて言いました。それに、私におばあちゃんにならないで欲しい。とかも言います。返答にものすごーーく困りますが、『もう少し大きくなったら、そんなに怖くなくなるからね』とか『ママもそういうこと子供の時はよく考えたな』という事にしています。

 

おわりに

この本の帯に『子どもの敏感さを知ったら、子育てがラクになりました』と書いてありました。本当にその通りだなと思います!

もし、子育てで少しでも疑問に思う事があれば、読んでみる事をオススメします!

 

 

 

では、今日はこの辺で😊

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

HSC の子育てあるある(1)

HSC子育てあるある うちの子はひといちばい敏感な子!

先日、フラッと寄った本屋さんで、この本を買いました。

 

最近HSCの文字を見つけると、ついつい目がいくようになりました。自分の娘がHSCだろうと思っていても、誰かが断言してくれる訳ではないので、自分の中で、

『きっとHSCだろうなぁ』

と思って、半信半疑のような気持ちも無きにしも非ず。。。

チェック項目も見るけど、質問に対して具体的な内容が浮かばず、『はい』なのか『いいえ』なのかはっきり言えない項目も。。。

 

でもこの本に書いてある”あるあるネタ”が、昔の娘を思い出すようで、笑いが出てしまいました😂4コマ漫画で描かれててとても読みやすく、途中で子供に邪魔されても中断しやすいので、オススメです!

 

HSC子育てあるある うちの子は ひといちばい敏感な子!

 ハナのあるあるネタ

本の中に書いてある事で、ハナもそうだったな〜と思うHSCの特徴?をいくつかご紹介します。

何かが見えている

もうおしゃべりをしていた頃なので、2歳はすぎていたかなと思いますが、そのくらいの頃に、夜中に起きて、宙を見ながらギャンギャン泣いて、すごく怯えていた事が数回ありました。夫はおばけを信じているようで、『なにかいるんだ!!』とビビってましたが、私は寝ぼけているんだろうなーと思って、そのままなんとかなだめて寝かせました。まだ喋らない赤ちゃんの頃も、宙を見ている事があったような気がします。

 

豊かな想像力が見せるものなのかも?それか第六感的な何かが働いているのか?わかりませんが、HSCにはあるあるなんだなと驚きました。

 

石橋を叩いて渡る

失敗した時の様子を想像してとても慎重になります。

特に!交通ルールはきっちり守る。最近自転車に乗りますが、ヘルメットは必ず被る、横断歩道では、自転車専用で区切られているところ(シマシマではないところですね)を最後まで通ってから歩道にあがる、運転中はブレーキに手をかけておくなどなど。

そういう訳で比較的安心してお出かけできます。

 

思い通りにならないと世界の終わり

自分がやりたい事が思い通りにならない時の癇癪が、もうそれはびっくりするくらいひどい。元の状態に戻るまでにものすごーーーーく時間がかかる。これはHSCと気付く前だったので、本当に悩まされました。なんで?なんでそんなに?って思う事がとても多かったです。

 

www.unimama.site

 

 

チャイルドシートを嫌がる

チャイルドシートを嫌がって、ギャン泣きされる事がほとんどでした。座らせて、力尽くで抑えて、ベルトが緩まないようにきゅーっと閉めて。運転中もギャンギャンと泣かれるので、気が散る事もしばしば。おもちゃだったり、おやつだったり、DVDだったり、あらゆる策を毎回考えて挑んでいました。

 

食べ物のこだわり

小さいなほんの些細な事でも気になったらダメみたいです。料理を作る側からしたら、作ったものを食べてくれないと本当イライラするのですが、今では子供のリクエストに応えるようにしてとりあえず食べたいものを食べてもらおう!というスタンスでやってます。

 

www.unimama.site

 

ぬいぐるみが大切

ハナはとーーってもぬいぐるみが大好き!家にある5段ラックにも収まりきれず、衣装ケースにもしまっています。私も子供の頃にぬいぐるみが好きでしたが、ハナにはそれ以上の感情があるようです。

 

ディズニーランドで、周りの人はかわいいダッフィーを持って歩いていた中に、ハナは超お気に入りのくたびれた犬のぬいぐるみを持って行っていきました。そして、途中で落として失くした時の動揺はなかなか凄かったです。幸いにもその犬のぬいぐるみは帰ってきました。その時のハナの安堵した表情を見ると、やはりぬいぐるみは特別な存在のようでした。

 

新しい環境に慣れるのに時間がかかる

これは、正確には新しい環境が苦手、と言うことになりますが、幼稚園のクラス替えが年中になって初めてあった訳ですが、そこから幼稚園の拒否が始まりました。毎朝の登園が本当に大変だった・・・行きたくないって言ってる子を動かすって心身共に疲れます。下の子もいたので、なんとか連れて行っていましたが、何度も『幼稚園に行きたくない子を無理に行かせる事が必要なのか?』と疑問を抱きました。結局ハナは卒園まで登園しぶりがありました。小学校でも通ったのは2ヶ月で、今は不登校です。

 

www.unimama.site

 

幼稚園から帰らない

登園しぶりな訳ですが、帰りはお迎えに行った後、友達と園庭で遊んで帰らないんです。2時間は毎日遊んで帰っていました。そんなに楽しいなら、朝も楽しく幼稚園に行けばいいのに・・・とよく思っていました。でも私もその間、ママ友とお話ししたり楽しい時間を過ごしました。今ではいい思い出です。

 

前半終了 

なんだか長くなってしまいましたので、また次回に続きのお話しをしたいと思います。

 

 

 この本、子育てをしていて、ちょっと疑問をもったりする親に読んでもらえたらと思います。私もそう言った時期にHSCを知り子育てがうーーんと楽しくなりました!

 

  

 

 

では、今日はこの辺で😊

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

スタディサプリ

中学生お勉強事情

f:id:kosodate3blog:20181217130614j:plain

塾に行ってるという事がもう当たり前な感じがするのは、この私が住んでいる地域だけではないですよね?なんなら、小学生の頃から塾行ってる子っていますもんね。

現在中2のイチローはというと、塾、断固拒否。自分の遊び時間を削ってまで行きたくないそうです。

塾に行く事は、経済的負担もそうですが、加えて送迎の大変さもあります。下の子が寝る時間とかにお迎えに行かないといけなかったり、夜ご飯の時間もバラバラになるし、そうなると片付けの時間もさらに遅くなるし・・・

うちの場合、やる気がないのに、通わす必要性は感じませんね。

 

小学生の頃

ずっと進研ゼミを続けていました。

私の中で、『10歳までは私が手をかけて、それから徐々に自分でやるように見守る方へシフトチェンジしよう!』と決めていました。

ですから、初めはやった問題を見てあげたり、宿題もチェックしたりしていました。でも机で勉強する事が身についていたので、自分でやる習慣がついていましたから、あまり口うるさく言うって事はありませんでした。

 

中学生になって

中学1年生の時、担任の先生と相性が悪く、結構荒れていたようでした。私もイチローからしか話を聞いてないので、あまりフォローのしようがなく、よくわからないままでした。中学校の評判は悪くなかったはずなんだけどな^^;

クラス全体がそんな雰囲気だったようで、先生は1年で離任してしまいました(・・;)

イチローはその1年の間に、学校と勉強が大っ嫌いになったようです。

続けていた進研ゼミもやらなくなり、学校への提出物もださない、成績も最初は上位15%以内だったけれど、40%以内とハッキリと数字に現れました。

 

とにかく何もしない状態を変えたい

進研ゼミをやめて、家で勉強する教材は学校のものだけになりました。イチローは毎日カバンを1階に置いたまま開ける事はありません。

カバンはとんでもなく重いので、自分の部屋まで持って行くこと自体が億劫なよう。私も毎日言いたくないし・・・

 

部屋にpcがある

我が家のルールでは、部屋にケータイ(iPhone)の持ち込みは禁止にしています。

でも、イチローの部屋にはpcがあります。今、アプリで気軽に勉強♪みたいなの結構多いですよね?それを利用してみたらいいかも??!

そう思いスタディサプリに出会いました。

 

月額980円!?

スタディサプリって全教科授業見放題で980円なんです!これ、めっちゃ魅力的じゃないですか!!!!

最初に惹かれたのはやっぱり安いという事。塾だと万単位の金額じゃないですか?しかも1教科毎の価格だったり。それに送迎で時間も消費するし、軽食を持たせたり。。。とにかくいろいろ大変。

家で自分の都合に合わせて、授業が見れるってスゴイ事だと思いませんか??

 

神授業らしいですw

そう、スタディサプリの宣伝文句、それは、『神授業、見放題』です。

面白いですねー!

でもこれ、そう言うには理由があります。

動画がつまらない、説明がわからないと視聴者は動画を見るのを中断します。その視聴データを分析して、その中断される部分の再撮影し、常に良くなるように改善しているとのこと。

そうする事で、『神授業』が出来上がるんですね。素晴らしい!!

 

テキスト付き

授業に合わせて、テキストもあります。ネットで無料でダウンロードしてプリントアウト出来ます。

でも面倒な人は、購入もできます。1冊1200円。これ、たまにセールしてるので、そのチャンスを狙うとお得です。だいたい15%オフかな。それと過去に1冊無料!!ってキャンペーンもあったかな。うちはそれでお試し購入してみましたよ。続きそうだったら、プリントアウトするより購入の方が楽です。

 

スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)/テキスト代無料

進め方

各教科単元毎にリスト化されていて、1本の動画が15分程度みたいです。テキストも合わせて使うとよりいいかなと思います。

机に向かい問題集を開いて自発的に勉強を黙々とするよりも、授業で説明されながら勉強する方が理解が進むと思います。まぁその子のタイプにもよりますが。

イチローには『なんの教科でもいいし、どれでもいいから、とにかく動画を見る習慣をつけて』といっています。そして、何も勉強に手付かずだったイチローが、pcのスイッチを入れて流すだけなので、平日は毎日続けています。

 

『スタディサプリ、どう?』なんて聞くと、

 

『学校の授業でわかってなかった所が、動画で見てすっげーわかりやすかった』

 

なんて返事が。おぉーやる意味あんじゃん。

 

保護者の管理

自分の部屋でやらせているので、目の届かないところでやっている訳ですが、保護者用のサポートWEBサイトで、視聴動画時間・回数、問題解答数・正答率がチェックできます。私は毎日メールで前日の勉強内容を配信されるように設定しています。

だから、ちゃんとやった?とか口うるさく言う事がなくなりました。これって結構なストレス軽減です!

 

今後の動向

現在スタディサプリを利用していますが、『個別指導コース』というものが検討されている様子です。モニターで参加することになっています。

『個別指導コース』は一人ひとりに担当のコーチがつき、チャットでやりとりしながら、定期テストの学習指導や一人ひとりにあった学習方法の提示、さらには本人のやる気を促すようにしてくれるらしいです。

このモニターを利用して、今度定期テストで成績が上がったらいいな〜!

 

 

また感想をお話しできたらな、と思います。

14日間無料お試しがあるので、気になった方は無料お試ししてみてくださいね★

2週間無料って結構な期間です。定期テスト前に利用するのがおススメです!

 

では、今日はこの辺で😊

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

 

知能検査を受けました!

知能検査

f:id:kosodate3blog:20181213105457p:plain

言葉の発達の遅れを心配して、発達センター、教育センターへ通っているジローですが、先日ようやく待ちに待った?知能検査を受けました。

知能検査には種類がいくつかあって、どれを受けるのかはセンターの方で決められていて、ジローが受けた検査は”田中ビネー知能検査Ⅴ””PVT-R 絵画語らい発達検査”というものでした。

 

 

www.unimama.site

 

検査の内容

行き慣れたセンターで、顔見知りの担当の方が実施してくださいましたので、わりと自然に検査に入る事が出来たと思います。

絵画語らい発達検査

こちらは、4枚の絵を見て言われた言葉に合う絵を指差しで答えるという問題だったらしいです。簡単なものから難しい問題になっていく進め方らしいです。こちらの所用時間は3分と、短時間で終わる検査だったようです。

 

実年齢と語らい年齢(テストの結果から算出)で評価点を出します。年齢(◯歳◯ヶ月)に対しての平均点を10として、ジローは、評価点6(平均の下)という区分の中に入っていました。

 

やっぱり、言葉の遅れを感じていたのは検査結果にも現れていました。

 

田中ビネー知能検査Ⅴ

こちらは、IQの数値が出されるものです。所要時間はジローの場合53分(トイレ休憩を含む)だったので、結構長い時間で実施される検査でした。

問題は、さまざまな問題があるようで、数を1から13まで数え、その次は逆から数えたりだとか、絵を見ておかしな部分を指摘・説明する、見本をみて同じ図形を作る、左右がわかるか、など、まだ他にもたくさんありますが、こんな感じだそうです。

 

こちらも実年齢と精神年齢(テストの結果から算出)でIQの数値を出します。年齢に対して、平均が100です。ジローは70でした。

 

 

www.unimama.site

 

結果を聞いて

問題の出来たところ、苦手だったところを丁寧に教えて頂きました。ジローは頭で理解はしていたとしても、それを言葉に出して説明する事が苦手なようです。そう、確かに日常生活でも気づいていました。幼稚園での出来事を私に教えてくれる時に、一生懸命話そうとするのですが、単語だけがポンポンとでてきて、順序立って説明するって事が難しそうな様子を幾度か見てきました。本人ももどかしそうな顔をする時もありますし、『わかんない』で終わらせる時もあります。ただ、ずっと見ていて、成長は感じるんです。数ヶ月前は、説明できなかったけど、最近は頑張って伝えようとしているなーとかは感じるんですけどね。

問題の中でも、同じ事が1回目は出来て2回目は出来なかった。同じ種類の問題で10問中9問は出来たのになぜか1問だけ間違えてた。みたいな感じで、ほぼ出来ているような事もあったようで、それを踏まえると、『周りにあまり苦手な部分を気づかれないのかもしれませんね。』と言われました。なんだかやっぱりグレーな感じ。

 

ただ、これから小学校に入学するので、通常級か支援級か迷うところです。

 

センターの方に何度も言われた事は、”数値だけでは判断出来ない”と言う事です。結果も考慮するけれど、センターに半年通ってきた様子、家庭と幼稚園の様子なども合わせて、どちらがいいかセンターの中で相談します。という事でした。

そして、来月にその結果を聞かせてくれるとの事でした。

 

私の考え

支援級か、通常級か迷っているのは事実なんですけど、↓想像してみます。

 

支援級に行く⇨安心。個性をみてくれるし、ジローのペースで進めてくれるんだな〜。良かった〜。ジローは周りの目が気になったりするのかな?でも、支援級で仲のいい子が出来たらいいな〜。

 

通常級に行く⇨心配。たくさんの人の中で置いていかれちゃうんじゃないかなー。先生ってどこまで配慮してくれるんだろー?わからない事で、恥ずかしい思いして学校生活が辛いものになったら嫌だなー。

 

って思うと、私は支援級に行かせたいのかな。それとも過保護なのだろうか。末っ子の男の子って超可愛いからなー😏

 

 

では、今日はこの辺で😊

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

 

【5回目】スクールカウンセリング

 

f:id:kosodate3blog:20181213054353j:plain

今日はスクールカウンセラーに娘と一緒に行ってきました。

娘のハナが行くのは2回目です!

 

 

www.unimama.site

 

 

1回目に比べて、いくらか緊張は減った様子で、学校へ行く道はスムーズに行きました。

 

校内へ入ってからは緊張したようでしたが、無事相談室まで着く事が出来ました。2回目だけど、思いの外スムーズに行ってホッとしました。

 

カウンセリングの最中、ハナは私の横で粘土で遊んでいました。雪だるまや、ハートの型やお花を作ったりしていました。

そして私とカウンセラーさんが隣で話しつつ、ハナにも話しを振ると言った感じで進んでいきました。

 

カウンセラーさんが、ハナの作った作品を『上手だね〜』とか『器用だね〜』とか褒めるもんだから、ハナは上機嫌♪会話も増えていきます。

そして会話する中で、カウンセラーさんが聞きました。

 

『2年生になったら、学校どうする?』

 

ハナ『ずーっと行かないよー、3年生も4年生も』

 

学校に行くイメージはわかないみたいですね。

 

『学校以外のお勉強するところだったらどう?』

 

ハナ『ママと一緒だったら行くかな』

 

これは、支援級やフリースクールなどの案の事です。以前にハナに少し打診した事がありまして、ハナは少しは意識しているようでした。

ハナが言うには、勉強はやることはいいのだけれど、やっぱり学校という集団生活を送る場所に抵抗があるみたい。

 

そろそろ、学校以外の選択肢にも踏み出していこうかな。

 

しかし、年度末に転勤に伴う引越しがある可能性が高く、進むに進めず悶々としています(~_~;)次男の小学校入学もあるし、早く来年の5月くらいになって欲しいなー。

 

 

 

www.unimama.site

 

 

 

 

では、今日はこの辺で😊

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

 

好奇心の強いHSC

camp

f:id:kosodate3blog:20181210150924j:plain

先週末キャンプに行ってきました

2年前にキャンプデビューし、年に3、4回家族でキャンプに行っています。いつもは春〜秋に行っていましたが、今回の冬のキャンプは初めて。寒くて楽しめるかな?と不安もありつつ行ってきました。

 

冬にキャンプ?!

そもそも冬にキャンプする気はさらさらなかったんです。荷物も多くなるし、体調管理にも気を使って昼間に外で遊ぶなんて、ツライ、ツラすぎる!!!

ある日、ハナがお布団の中で『キャンプ大好きー、また行きたーい』と夫の前で言いました。そしたら夫はいつも行く人気のキャンプ場の予約状況を見て即予約。マジですか!!そーゆーの早いね!!

 

ハナは好奇心の旺盛だなーと思う一面でした。(そして娘にあまーいパパだなと思う一面でした)

 

好奇心旺盛

ハナは外に行きたがるし、新しいおもちゃもどんどん欲しがります。

ほとんどがYouTubeの影響です。

原宿に行きたい!(モッシュのスクイーズが欲しい!)

YouTubeで見る新しいおもちゃ欲しい!(流行り物欲しい!!遊びたい!!)

カナダにも行きたい!(すきな子供YouTuberが住んでる!)

海外でぬいぐるみのショップに行きたい!(日本にはないショップ!)

 

疲れる?疲れない?

原宿に行きました。上記の中でも一番現実的な選択ですw

マイリトルポニーの期間限定カフェ、スクイーズ、レインボーアイス(原宿っぽい)、他にも東京レゴランドにも行きました。

 

新幹線の時間、電車の人混み、竹下通りの人の流れ、たくさん聞こえる人の声。

 

HSCにとって疲れる原因はいつもの何倍もあるはずです。

でもこの日、ハナは好きなお店で好きな物を買い、体力的に疲れた様子はありましたが、ご機嫌に帰ってくることが出来ました。

 

私の中では、ハナの様子を観察する、ちょっとした冒険のような経験でした。

 

いつもキャンプでドキドキするのは、ハナの事

キャンプの話に戻ります。

以前、テントでキャンプした時に、真夜中に謎の大泣きをされた事がありました。

あの時は本当に堪えたな^^;

あまりに泣き止まなかったので、車に避難しましたが、静かな森の中だったので声は漏れていたに違いありません。周辺のみなサマごめんなさい・・・

次の日、ハナはケロリとしてましたが、原因はわからないまま終えました。

他には、キャンプ場のイベントで早朝乗馬教室(親付き添いなし、お兄のイチローと参加)があり、馬が大好きなハナは『やりたーい、楽しみー♪』と張り切っていましたが、直前にお腹が痛いとトイレに行き、5分遅刻して行くも私から離れる事が出来ず参加できずに終わりました。そして『ママが悪い、行きたかったのに』となんやかんやケチをつけられ、私が悪者(・・;)しばらく不機嫌な時間が過ぎました。

さて、今回の二泊三日のキャンプ。ハナが行きたい!と言って行くことになったキャンプです。キャンプ場は、行き慣れた毎年数回行くキャンプ場。寒いけれど、ハンモックやボール遊び、アスレチック、お風呂、ビンゴ大会、夜はキャビンで人生ゲーム。夏と変わらず楽しみました★

 

しかし、夜中に謎のぐずりがありました💦二日ともです。トイレに行きたいと起きて、行こうとするけど動かない。なんだかよくわからない事を言いながらグズグズしていました。今回はキャビンに泊まったので、周囲はそこまで気にならなかったので、そこはせめてもの救い。10分くらいグズグズと言った後、私と夫とハナで無事トイレに行き、戻ってからパパにトントンされながら安心したようで眠りにつきました。

 

原因は?

ハナは家で夜中にトイレに行く事はありません。キャンプに行くと起きるんです。やっぱりいつもの違う環境にストレスを感じるんでしょうか?それとも昼の興奮が夜泣きを誘うのでしょうか??

ハナに夜中の事を覚えているか尋ねたところ、覚えていました。なんで、グズグズになったのかも聞くと、『トイレに行きた過ぎて、動けなかった』と言っていました。結局最後は自分の足でトイレまで歩いたので、よくわかりませんが、自分でもよくわかっていない様子でした。

 

まとめ

キャンプでの夜のぐずりが初めてでなかった事、HSCについての認識が夫婦である事で、今回のぐずりにも割と落ち着いて対応出来ました。(初めての時は、夫婦で慌てて親子とも心身疲れた)

はっきりとした原因はわからないものの、ハナにとってキャンプは楽しいものらしく、また行きたいと言っています。

ハナと夜中にトイレに行ったお陰で、満点の星空を見ることが出来ました★

大変だった事は忘れて、楽しい事の記憶を残したいと思います!

 

 では、今日はこの辺で😊

 

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

 

 

 

★専業主婦の私が選ぶ★=2019 手帳=

今年もあと少し

f:id:kosodate3blog:20181210163756j:plain

12月中旬になり、もうすぐ2018年が終わります。

今年の1年を振り返りますと、子育てにどっぷりハマった1年だったなーと思います。

ハナの卒園に際し、卒園準備委員になり卒園アルバムを撮影〜構成〜発注〜配布までやりました。小学校に入学したものの、不登校になり、子育てについて深く考えるようになりました。来年度のジロー小学校入学に向けて、発達の様子にもすごく視点を置きました。ブログを始めたのも、子育ての情報収拾と発信の目的でした。

なんとなーく専業主婦だった私に喝を入れてくれた1年になったのでした。

 

2019年

さて、気分はもう来年にむけて進んでいきます。

この時期になると、毎年手帳選びにものすごーーーく時間を費やす私です。毎年悩みに悩んで、一冊を決めます!来年の手帳はコレです↓↓

 

www.online-marks.com

  

 

 

mark's 2019 EDiT 週間ノート

 

f:id:kosodate3blog:20181210170713j:plain


中はこんな感じです。1日が3つに区切られていて、下半分はノートになっています。

 

 

f:id:kosodate3blog:20181210171047j:plain


そしてこの手帳の後ろ半分はすべてノートになっています。ページ数なんと130ページ!!

 

スケジュール帳とノートが一冊になったような手帳です。

 

 

週間ノートを選んだ理由

毎日時間で区切ってこなしていくより、TODOでタスク管理していく方が自分に合っている事

専業主婦ってあまり細かく時間にとらわれる事なく生活してると思うんです。そのお陰で家族に予定を合わせられるなど、柔軟に動けますよね。あまり時間管理は必要ないけど、やる事は多い、専業主婦には使いやすい手帳だと思います。

 

1日が3つに区切られて、家族の予定が書き込みやすい事

上段は自分の予定、中断は家族の予定、下段は食事の献立を書き込んでいます。

 

ノートのページが多いので、いつでも気軽に思いついた事をかける事

買い物リスト、TODO、思った事、なんでも書き込みます。スペースはたっぷりありますからね。

 

 

↓こちらは働くママが使っている使い方の記事です。ご参考にどうぞ!

 

edit-marks.jp

 

他には

一年のビジョンを書くページ(絵でもリストでも書けるようになってます)、振り返るページ、月ごとのプロジェクトタイムラインなどあり、どれも使えそうなページばかり。

今まで、たくさんの種類のページがあるけど使いこなせないって手帳もあったので、シンプルなこのedit週間ノートが、今の私には最適です!

 

専業主婦の人ってどんな手帳使ってるのかなー?今年は家族の予定より、自分のやりたい予定がたくさんくめるといいなー。

 

ちなみに去年は

 

ジブン手帳 ファーストキット

 

 

ちょっと後半雑になってしまったけど、ジブン手帳もなかなか面白かったです。

LIFE,IDEA,DIARYの3冊で構成されています。

特にLIFEの手帳は、他にはない面白さでした。

 

www.kokuyo-st.co.jp

 

毎年変わる手帳

実は毎年悩みに悩んでいつも違うものを使います。

キャラもの、無印良品、ジブン手帳、etc

どれか気にいる物をずっと使い続けたいと思っていても、毎年変えてしまう。。。

なんでだろう?と考えたら、自分の環境が毎年変わっているからだと気付きました。独身だったり、結婚したり、専業主婦になったり、子供が生まれたり、子供が増えたり。そりゃー毎年自分に合う手帳が変わるはずです。

 

手帳選びの参考にして頂けたら幸いです。

 

 

では、今日はこの辺で😊

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

HSCの特徴?人前で間違えることのダメージ

注意されるという事

f:id:kosodate3blog:20181207031923j:plain

生活する中で、誰でも人に注意、指摘される事は当たり前にあると思います。

歳を重ねるにつれて回数は減ってきますが、ダメージは反比例してる気がします(・・;)

 

さてHSCにとって、人から指摘されるという事は、例えほんの一言だったとしても、それは全面否定されたかのよう感じる一面があるようです。

 

不登校になって、一日中ハナと過ごしているうちに、会話が増えましたが(意識して会話に注目するようになりました)、『学校』というキーワードが出ただけでも不機嫌になる時期を超えて、ようやく今に至ります。

 

その会話の中で、HSCの特徴なのかなと思った出来事をお話ししたいと思います。

 

人前での発表が嫌

学校の授業、“答えのわかる人は手を上げて発表する“昔からある光景ですよね。先生も人前で発表する事を評価する傾向があると思います。

もちろん”人前で話す事が得意だ“という事は、とても素晴らしい事のひとつだと思います。私も人前での発表を積極的にする方ではなかったので、とても尊敬します。

でも、中には苦手な子もいますから、無理に人前で話す事はないかなと、私は思います。

 

ハナ『学校で手を上げて発表するなんて絶対無理なんだよね!』

 

私『私もそーいうタイプの子だったよー。別に無理にあげなくてもいいんだよ』

 

ハナ『でもね!!1度、手を上げてないのに指されたの!!!上げてないのに!!!』

 

コレが、学校に行きたくなくなった理由の1つだな、と直感で感じました。

また指されるかもしれないと言う恐怖が、ハナを留まらせるのだと思いました。

 

注目されると緊張する事は、人並み以上のプレッシャーなんですよね。

 

でも、これは先生に非がある訳ではありません。生徒たちに平等にしていた事だと思います。親の私が、ハナがHSCだと気付くのに何年も時間がかかったのに、出会って数ヶ月の先生がすぐに気付くはずもありません。

 

今なら先生にもご相談できる事なんですけどね。

 

プールが嫌

プールが大好きで一年中入りだがるなハナですが、なぜだか学校のプールは嫌なんです。

なんでだろう??

1人ずつ泳ぐ時に見られるっていう事はあるかもしれないけど、1年生でそんな事あるのかなぁ?みんなでワイワイして終わりそうな…

 

ひょっとしたら、まだ泳げない事が引っかかってるのかもしれません。

 

以前、新体操を習っていた時に、他の子から「ハナちゃん、身体が硬いよね」と言われてとても気にしていました。実際は、柔らかい方だと思います、ただ新体操歴が長い子に比べると硬い方になるので、本人は“私は身体が硬いんだ、新体操は下手だ”と思ったようで、結局辞めてしまいました。

 

 

そんな事もありまして、人前で出来ない事を見られる恐怖があるのかもしれません。

 

人と違う事をしてしまう事が嫌

弟のジローの習い事(球技です)を見学していた時のお話です。

ジローは言葉で理解するより見て理解する方が多いので、人の動きを見て真似て練習しています。

なので、最初は遅れたり間違えたりしているのですが、それを見て

ハナ「ジローくん、ちゃんと出来てないんじゃない?大丈夫??」

 

私「初めての動きの練習だから、今覚えようとしてるとこだよ」

 

ハナ「私あんなにみんなと違うことやってたら、死んでしまう!!」

 

私「ハナは人前で失敗したり、人と違うことをするのが嫌なんだね」

 

ハナ「絶対に嫌だ。死んでしまう」

 

死んでしまうって…

死んでしまうほど嫌だって事なんでしょうけどね(・・;)他の表現にして欲しい。

 

でもそのくらいの刺激なんだね。と思いました。

 

やっぱり学校が辛い

こんな話を聞いて、学校という集団の場がハナにとって過ごしづらい場所なんだなぁと思わせられました。

毎日毎日の事なので、そのストレスは溜まりに溜まって、結局最後には溢れて限界を超えちゃったんだなと。

 

ではどこがいいの?

 

今は家で私と過ごす日々ですが、外の世界と少しも繋がりがなくなる事は、ハナにとっていい事とは思えません。

 

まだどこを選べばいいのか、模索中です。どこか安心できる場所を家の他にも見つけてあげたいなー。

 

躾しやすい一面も

一言で言う事を聞く事もよくあります。

 

車に注意する

交通ルールを守る

自転車のヘルメットをかぶる

 

注意力が高いので、安全に対する意識も高く、そういう面ではとても安心できます。

こういうところを見ると、周りから「しっかりしている」と思われるのも当然だと思いますが、本人はエネルギーを使っているので、ひといちばい疲れるみたいですけどね。

 

大変な事はあるけれど

5人に1人がHSCと言われています。まだ知識不足ではありますが、HSCが過ごしやすい環境とはなにか、親として育てにくい一面をどうすれば楽しく変えていけるか、毎日試行錯誤しながら模索しています。

 

きっと、この先、幸せな未来が待っていると信じています。

 

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓