★3人の子育て★ 〜unimama〜

発達障がい、HSC、不登校、受験etc...子供に関するテーマでお届けします!悩みは尽きない!?気軽にコメントしてくださいね★

不登校と友達関係

前回は、不登校とママ友付き合いのお話でしたが、今回はハナのお友達付き合いのお話です!

f:id:kosodate3blog:20191008121341j:plain

 引っ越してからの様子

4月に引っ越してきて、ハナは一度も学級へ行ってないので学校関係の友達ゼロ💧ちょこちょこ校内には足を踏み入れてるので、同じクラス(であろう)女の子は、「あっ!バイバーイ!」って手を振ってくれたりはするけど、担任の先生もハナの事を考えて「あまりガツガツ行かないように!」って言ってくれてるっぽく、学校の子との関係は、そんな感じです。ハナもガツガツ来られると困るので、ひとまずはちょうどいい距離感かな〜?と思います。先生もナイス判断👍

前に住んでたところでは、幼稚園時代のお友達がいるけど、会えるのは長期休暇の時だけです。離れると余計に遊びに行きたくなっちゃいますが、なかなか気軽に会えません。

 

そういう訳で、お友達と遊ぶ事はしばらくありませんでした。

Xserver

同じマンションに住む子供たち 

今回、マンションに引っ越してきたので、同じマンション内には子供たちがたくさんいます。1年生の弟ジローは通学中(支援級)で、毎日集団登校です。登下校に毎日付き添う私は、登校班の子供達を覚えるし、子供達も私を覚えてくれてます☺️

実は同じ班にもう1人、お母さんと登校している女の子がいて(登校しぶり気味の様子😅)毎日会うし、必然的にその女の子ともママとも仲良くなりました。そんな流れで「今度遊ぼうよ!」という話になり、ウチで遊ぶことに!

 

ハナにももちろん事前に相談しました。突然くると拒否反応を示しかねません💦それ以前に、

 

私「毎朝、ママと一緒に学校へ通ってる女の子がいて、学校でママとバイバイするのが苦手な女の子がいるんだよ。その子の気持ち、ハナはわかってあげられるんじゃない?」

って話をよくしてて。なんとなくイメージ出来ていたのかもしれません。とりあえずは、「いいよー、遊ぶー」と返事をしてくれました😀自分が外に出て行くよりも、きてもらう方が気が楽そうです。

 

当日

お友達とママが我が家へやってきました。ハナは、最初はそんなの乗り気じゃなく、子供部屋で遊ぶよりもリビングにいたいから…と言って距離を取っていました😅あれは、緊張してたな。

ジローはというと「一緒に遊ぼう😆!」と子供部屋へお友達の女の子とすぐに一緒に行きました!

 

私「ごめんねー、ハナまだ友達付き合いが得意じゃなくってー!」

 

と、一言伝えて、ジローと遊んでもらっていました。でも、しばらく遊んでるとハナもやっぱり気になるようで、気づくと3人で盛り上がって遊んでいました🙌よかったー!!

しばらく遊んで嫌になったら、ハナはきっとリビングへ戻ってきてたと思うけど、最後までずーっと遊んでたから楽しかったみたいです。お昼前から夕方6時くらいまで遊びっぱなしでした(°_°)

そして部屋はとんでもないことになってました😂

https://www.instagram.com/p/B3RkGfDHBsztX3WjZk6lXHGBERZg6v8xy3BwkQ0/

instagramより

 

子供達遊んでいる間、私もその子のお母さんと気兼ねなく、ずーっっとお話出来て楽しかったな〜。やっぱりこういう時間って必要だな〜。と実感しました🙂

 

 

楽しかったけどやっぱり疲れちゃうHSC

その夜ハナは、やっぱり荒れてました😭次の日の朝も😭

楽しく遊んでいたように見えても、やっぱり気遣う事とかあったのかなー。心は疲れていたみたいです。HSCは疲れやすいんですね。

 

私「ハナは疲れやすいんだよ、楽しかった気持ちもあるけど、疲れている事にも自分で気づいてあげてね。休む事も大事!だから今日はいろいろやりたいって気持ちを抑えて休養に徹する事!」

 

そう言って、1日過ごしました。

 

 

翌日の日中、休んだおかげか、夜まで引きずる事なく、静かに寝ました😳

 

ダラダラと過ごす事も必要だなーと身にしみてわかりましたとさ。

 

こうやって、お友達との距離が少しずつ近づいて行ってくれたらいいな〜。(でもこれは私の勝手な願い🙏)

 

🎃今月末は、Halloweenパーティしたいなぁ🎃

 

 

 

では、今日はこの辺で😊

📸📸📸📸📸Instagram始めました📸📸📸📸📸📸
Instagram

✨フォローすると、学校へ行かない日常の写真を見ることが出来ます✨

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

 

運動会へは行かない!

夏休みが明けて1ヶ月

f:id:kosodate3blog:20191004121200p:plain

新学期も始まり、最初はなぜだか少し荒れていたハナですが😓(多分、毎日兄弟が家にいたのに、いなくなったという変化にストレスを感じたようで…別に学校に行きなさい!とか言わないのにさ💦)

1ヶ月かけて、少しずつ弟のジローの下校のお迎えに行ったり、先生にあったりして、学校へ近づいていました😊ほんと、すこーーーーしずつですが。

ちなみに夏休みの宿題プリントはというと、なにも手をつけず💦(本人がやらいないと言ったので)創作するものは、興味があれば…と言ったけど、なかなか進まず。。。私も、もう少し手をかけるべきだったかなー。と思うこともありましたが😓無理強いしたくない気持ちもあり、何も言いませんでした。

 

不登校と夏休み、なかなか難しいです。学校を完全シャットアウトしてる訳でもないし。かといって、家でお勉強(宿題)をきちんとできている訳でもない。でも、夏休み中、弟のジローが家にいたおかげで、少なからず楽し過ごせていたのは事実かなと思います。

 

運動会

9月末、小学校では運動会が開催されました。弟のジローは毎日の練習もあり、家では運動会の話がよくでていました。

ハナは学校へ行ってませんので、もちろん練習もしてないし、出る気もありません。担任の先生と久しぶりに会った時は、「運動会、2年生はこんな事するんだよ。見れたら見ててね!」といった感じでした。私は、ハナは運動会に参加はしないけど、ジローも出るし、見に来るだろうと勝手に思い込んでいました。その気で、お弁当や、お菓子を準備していました。というか、ハナも来る気だったと思います。一緒にお買い物行ったら、おやつ買ってたし。。。

 

当日「やっぱり行かない」

でも、結局「今から家でますよー!」という声掛けした時、

「やっぱり、行かない」

ということに😭前々から思ってたのか、頑張っていこうとしてて、直前でやっぱりだめだ!となったのかはわかりませんが、はっきりとそう言いました(T ^ T)

ウチは転勤族で実家が遠いので、運動会に祖父母がくる事はありません。なので家族として、ジローを応援してほしい気持ちはありましたが、やっぱり無理して連れて行く事は出来ないので、一緒に行かない事にしました。

 

結局、お昼前に長男のイチローに来てもらい、4人でお弁当を食べました。ちょっと寂しいけど、ジローもなにも言いませんでした。ジローもハナの事を理解してきたのかな~?なんて思ったり。

 

帰って運動会のビデオを見たけど、ハナは楽しくなさそうだったなー😂複雑ー!

 

 

では、今日はこの辺で😊

📸📸📸📸📸Instagram始めました📸📸📸📸📸📸
Instagram

✨フォローすると、日常のハナの様子を見ることが出来ます✨

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

ホームスクーラーの集まりへ

同世代の子たちとこ関わりを求めて

 

先日、不登校・ホームエデュケーションの子供達が集まる団体が開催しているイベントに参加してきました。

不登校になると、平日に同世代の子と関わることが難しく(ほとんどの子が学校へ行っているため)どうしたらいいかなぁ、と思っていました。不登校の子が集まるところは、中学生もしくは小学生高学年が集まるところは、ちらほら耳にするものの、小学生低学年が参加している場所っていうのはなかなか見つけることがありません💦今回の参加先は、小学生低学年の子がいる貴重な場でした✨

 

活動としては、週1回、テーマは日によって違うようで、”食育”、”サイエンス”、”手仕事”、”その他”の4つで、今回の参加はズバリ!食育です😋

 

今回のメニュー

作ったものはこちら↓

フォーとタピオカドリンク✨

 

f:id:kosodate3blog:20190628000504j:image

 

f:id:kosodate3blog:20190628000404j:image

 

まだまだブームなタピオカドリンクですが、家で作れるんですね!!知らなかった!

お料理開始の前に、食育クイズがあり、タピオカの原料はなにか?フォーはどこの国の料理か?その国の国旗はどれでしょう?etc...ただ作るだけじゃなく、メニューにまつわる豆知識もゲットしてきました😁(ちなみにタピオカの原料は【キャッサバ芋】らしいです。初めて耳にしました👀)

 

雰囲気は

事前に、材料やレシピなどもご準備いただいており、純粋に企画を楽しませて頂きました☺️

子供達は、手分けして出来ることを自主的にして、年齢の上の子は下の子に気遣ってくれ、休憩している子もいれば、ゲームをしている子なんかもいて、それぞれのペースで参加していました。そして大人も子供も同じ立場で作業していました。料理も片付けも自主的で『やりなさい!』なんて強制はありません。分量の計算が必要な時は、紙に書いて計算してもよければ、スマホの電卓を使ってもいいんです。それぞれが尊重されていて、自分は自分でいいって思える、そんな場でした。

 

まとめ

今回参加した場所は、家から少し場所が遠く毎週通うにはちょっと難しい・・・けど、時々参加できたらなぁと思いました。

ハナも、平日に同世代の子がいることが新鮮なようで、また今度も参加したいと言っていました🙂

こんな居場所がもっともっとたくさん出来ればいいな、と願います💫

 

 

では、今日はこの辺で😊

📸📸📸📸📸Instagram始めました📸📸📸📸📸📸
Instagram

✨フォローすると、もう少し多くの写真を見ることが出来ます✨

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

 

 

娘はタピオカいちごみるく🍓を作りました🥤

f:id:kosodate3blog:20190628000453j:image

 

 

ABCクッキングスタジオ〜whip〜でスイーツ作りに行きました❤️

f:id:kosodate3blog:20190627235435j:image

Instagramフォローはこちらか

 

本日は、ABCクッキングスタジオのスイーツスタジオへ行きました🍰店内が超可愛い、いかにも女の子が大好き😍な感じが漂うスタジオでした。

家でもスイーツ作りしますが、たまにはこういう場所でやるのもテンション上がっていいですよね😝

 

ABCクッキングスタジオ〜whip〜とは

“自由に手作りを楽しむアトリエ”をコンセプトに、
色とりどりのスイーツの中から好きなメニューをチョイスし、タブレット端末で作り方を見ながら、
セルフスタイルでオリジナルのスイーツ作りを楽しんでいただけるサービスです。

という事で、材料と道具は全て揃ってるので、手ぶらでで行って、タブレットでレシピ動画を見ながら自分で作る事が出来ます✨私の行った店舗は、キッズの参加も出来ました🧒(メニューは限定されます)

料理教室に通うのも楽しいと思いますが、子供が平日の昼に行けるところって料理に限らず何の習い事もないのが現状。。。だってみんな学校行ってますもんね(^_^;)だから、子供と一緒に平日行けるこのスタジオは是非試してみたかったんです!

それに、ここは講師がつかないので、それもHSCのハナにとって抵抗なくいけるなと思いました。講師はつかないけど、わからない事はスタッフに聞けるので、困った時のみヘルプを出せばいいし、ずっと見られてるって緊張もなし✨

 

いざスイーツ作り💖

f:id:kosodate3blog:20190627235503j:image

ハナの選んだメニューは🦄ユニコーンスムージー🦄私は🦄ユニコーンカップケーキ🦄です!やっぱりユニコーンですよ😄

ハナは道具〜材料かを準備し、タブレットを見ながら着々と仕上げていきました。タブレットのレシピも動画解説があったりして、すごくわかりやすかったです。スタッフの方も、時々ハナの様子を見てアドバイスをくれたりして、程よい距離感で作れました。

 

出来上がり

f:id:kosodate3blog:20190627235536j:imagef:id:kosodate3blog:20190627235555j:image

ここで作ったものを食べるエリアもあり、有料(¥200)でドリンクバーもありました。なので、ここで少し食べてあとは持ち帰りました。箱や保冷剤も頂けました。

 

感想

気軽に事前準備なしで可愛いスイーツが作れる✨そして、後片付けもないなんて!楽!!!・・・じゃなくて楽しい😚私は予約していきましたが、席が空いてれば、フラっと寄る事も出来ます。(実際、飛び込みで親子が作りに来てた👀)

スタッフの方に聞くと、平日はやっぱり少ないそうで、バレンタイン前がピークらしいです。そりゃそーだ!月によって作れるメニューが変わるので、月1くらいで行けたら楽しいなーと思います!

では、今日はこの辺で😊

📸📸📸📸📸📸📸📸📸Instagram始めました📸📸📸📸📸📸📸📸📸📸
Instagram

✨フォローすると、もう少し多くの写真を見ることが出来ます✨

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

久しぶりに学校へ行きました🏫

https://www.instagram.com/p/By2NeT1lZo6cnMRddE5JdyMxDTXECibkPYFNs40/

Instagramフォローはこちら

 

プールの授業へ

先日、ひっっっっさしぶりに、ハナが学校へ行きました😳

プール大好きなハナがプールがあるから学校へ行きたいと言いました。昨年は学校のプールも嫌がっていたハナでしたが、今年は水着も新調したし!行けるみたい😏

 

www.unimama.site

 

プールだけ入って帰ってきたかったようですが、ちょうど私は用事があり、プール終了時間にお迎えにいけないので、「迎えに行けないから、最後まで学校にいれないならプールは無しだよ!」というと、「じゃぁ最後までいるよ😤」と、一日学校にいることになりました。ちょっと頑張らせちゃったかな💦

 

緊張した様子

朝、学校へ到着し、弟ジローの支援級まで一緒に行くと、「ママ、待って。やっぱり無理かも😥」とお腹をさするハナでしたが(緊張で腹痛、頻尿になります)、深呼吸して落ち着かせ、「もう大丈夫、バイバイ!」と別れました。幼稚園の頃は、私がお腹を撫でてあげてましたが、今では自分で撫でて落ち着かせる様になりました😭動揺する気持ちを落ち着かせる方法を1つ覚えたハナでした☺️

 

帰宅後の様子

帰ってきてからの荒れ様は、想像通りスゴイものでしたが😂😂😂それもまた、頑張った証だと思います😓ザ・HSCなのかな。疲れた時は反動がすごい。。。でも荒れる時間が短くなってきたのもまた事実👍日々成長です👏

 

写真は娘がいない家で解放される我が家の犬です🐶顔にリードがかかっても気にしないで、ソファー独り占めな犬🐕

たまには、犬も静かな日常が欲しいですよね、きっと☺️

 

では、今日はこの辺で😊

📸📸📸📸📸📸📸📸📸Instagram始めました📸📸📸📸📸📸📸📸📸
Instagram

✨フォローすると、写真を見ることが出来ます✨

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

教育相談1回目〜不登校相談

1回目、相談

f:id:kosodate3blog:20190605090912j:plain

新しい土地に引っ越してきて、ようやく市の教育相談へ行ってきました。ついつい後回しになりがち(^_^;)

最初は、私(母)だけで行きました。そして、今までの不登校になるまでの過程と現在の状況をお伝えしました。

  • 弟の登下校の付き添いにはついてきている。
  • 朝の送りは週3くらい、迎えは自転車だとほぼ毎日行ける。
  • 校内に入ること出来る(ただし生徒がたくさんいるところだと避ける)
  • 先生との顔合わせもまずまずで、会話も出来る
  • 弟の付き添いでなら、支援級にいることが出来た(2回ほど)
  • 家では、勉強はほとんどしていない

こう並べると、やっぱりこの1年で随分と状況が変わってきたな〜と思います。最初はあんなに荒れて、家の物をけちらかして、学校の近くすら通ることを嫌がっていたのに・・・感動✨

 

これからの娘へのアプローチについて

相談員さんからのアドバイスを頂きました。

 

まず、少し学校へ行けているので、週1くらいで放課後でもいいし、いつでもいいので、大好きな図工でもしに、学校での滞在する時間を確保出来たらいい。生徒と会わなくてもok。学校内で顔見知りの先生とかが増えていけば、学校が安心できる場所になるかな。

週に1回いけたらいい方なので、絶対に無理に行かせないように。疲れちゃいます。

登下校の付き添いも無理せず、行ける時だけで大丈夫。無理させると反動がありますから。

 

 

感想

相談員さんは「お母さんが上手にやってる」ってすごーく褒めてくれます(笑)気分いいです😁間違ってなかったんだって、不安な気持ちを取ってくれます。

無理に学校へ連れて行かなくても、子供のペースで大丈夫。学校だけではなくて、いろいろな行ける場所で、沢山の人と関わっていけたらいいですね。と言われました。まさに、私が今やろうとしている事だー!と思いました。家にいるだけでは成長は少ないので、もっと私自身も外との繋がりを増やして、ハナと学んでいこうと思います!勉強(読み書き等)は、またやる気が芽生えた時にやろぅっと🤪

 次回は、ハナと一緒に参加です。ココも気に入ってくれるといいな〜。 

 

では、今日はこの辺で😊

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

 

オススメ!女子のスクール水着★

もうすぐ学校でプールが始まりますね!!

f:id:kosodate3blog:20190531002215j:plain

 最近は夏のような暑い日もあり、そろそろプールが恋しくなりますね☺️学校からもプールのお知らせの手紙が配られ、学校でのプールの授業も間近です。

娘のハナはもともと、緊張すると頻尿になるタイプで、幼稚園の時から、移動する前、行事が始まる前などには必ずトイレに行く子でした。不安定な時は、休日の家族でのお出かけ前でも、何回もトイレに行くこともありました。そんなハナですので、学校のプールの授業の時、水着を着るとトイレに行けない(行きづらい)というプレッシャーから、プール前後に頻尿になって、それを機にするあまりプールに入らなくなりました。本当は、プールは大好きなのに。。。

 

そこで準備したのが、こちら✨

 

今年は、スクール水着でもセパレートタイプを準備しました!!

値段も、ワンピースタイプと変わらないくらいだし、デザインも全然アリだと思います!買ったのは、パンツタイプですが、スカートタイプもありました。Amazonで結構たくさんの種類のセパレートスクール水着がありました。サイズも豊富なのでオススメです!(その他のセパレートスクール水着はこちら)そもそもワンピースタイプってどう考えてもトイレに行きづらい(~_~;)ハナみたいなタイプでなくてもオススメですよ😄

 

おわりに

ハナは不登校なので、縁のない話かな、とも思いますが(^_^;)弟のジローが、プール嫌だ!って言っていたので、心配で付いていきたい様子だったんです!

 なので、念のための準備です。使う日は来るのかなー??

では、今日はこの辺で😊

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

連休明けの子供のSOSに気付くには

f:id:kosodate3blog:20190522030031j:plain

今年はGWが長く、春休みが2回あったかのようでしたね🙂

Yahoo!ニュースで、連休明けの子供のSOSや子供の自殺、関連して不登校についてなどなど、そんな記事ばかり目にしました。そして記事には、子供のSOSに早めに気づいてあげて欲しい、と書いてありました。こどものSOSに気づいてあげるってどう言う事?と思いませんか?ただの休み明けの怠けが抜けないだけじゃないの?って。

 

これは余談ですが

 連休中の母のSOSにも気づいて欲しい!

今年は10連休。わざわざ遠出して渋滞に巻き込まれるのも嫌だし、かといって10日間なにもせずダラダラ過ごさせるわけにもいかないし・・・計画立てるのも一苦労。家にいる時は朝食の準備、食べ終えて片付けた・・・と思ったら、また子供から「お腹すいたー!」の声が💦朝昼晩、なんだかずっとキッチンにいるような気が💦掃除もしたいけど、そんなこんなでリズムが狂うし・・・子供たちはずっと一緒だと、喧嘩も始まるし・・・

とにかく連休で楽しい事もある反面、主婦の仕事は大変さは倍になります!!

 

そして、ようやく連休が終わったかと思うと、今度は子供のSOSに付き合う事に!!主婦の休憩は、連休明けの反動が終わってから、ようやく休みになります。

まさに今かな(笑)

 

子供のSOSに寄り添う?

とまぁ、主婦の話はここまでで。子供の連休明けの件です。その読んだ記事の多くは、子供を擁護する内容ばかりでした。もちろん、賛同します。実際、うちの娘は不登校であり、連休明けでなくともSOSをビンビン感じてましたから、子供の気持ちに寄り添うってすごく大事。だけど、それに寄り添うってすごく難しいだろうなぁ。とも同時に思います。(連休明けの母はすごーく疲れてますし)

例えば、今通学している長男と次男が「連休明け、学校行きたくないなー」と言ったら、「行けるでしょ!」って思ってしまう。やっぱりすぐに「じゃぁ、1日お休みする?」とは頷けない。でも、それって当然だと思います。連休前までは普通に学校へ行ってたから。

学校行く事は義務ではない、無理に行く必要はない、と思いながらも、行って学んできて欲しい、という気持ちも同時にあります。(学びとは勉強以外も含めて)

でも、これがもし、つもりにつもった『学校に行きたくない!』の気持ちだったら?それに気付く事が出来ますか??

 

そもそもSOSに気づくとは?

で、私が考えた結果、子供の本当のSOSに気づくと言うのは、子供の変化に気付く。と言う事なんですね。当たり前な事なんですけど、今まで見過ごしてきてたなーと思うことがあります。

例えば、一番わかりやすい事は、体調の変化ですね。普通、お腹が痛い→トイレに行かせる、頭が痛い→熱を測る、原因が身体的にあるとまずは考えます。でも、その先入観をひとまず横に置いて考えると、そうじゃない事が見えてくる時があります。

他には、機嫌が悪い事。他の兄弟にツンケンした態度をとる。こんな事もストレスの表れです。特にウチの長男(中3)なんかは、顕著に現れます。テスト前とか(笑)もちろん機嫌が悪くなる原因が目の前にあるんですけど(例えば、他の兄弟がうるさいとかちょっとムカつく事されたとか)、でもそのもっと奥にストレス源があるんです(テスト前でピリピリしている、友達ともめた、先生に怒られたなど)

下の小学生の子も、学校でいつもと違う事があって緊張したりすると、学校が終わって他の事においても、不安で泣き虫になります。

そういうもう一つ奥の原因が見えてくると、子供のSOSに気付きやすいのかな。と思いました。

 

子供自身気付いてない事も

うちの場合、子供自身、その本当の原因に気付いていない事がほとんどです。

つい、子供が「学校へ行きたくない」と言った時に、「なんで?」って聞きたくなると思うんですけど、子供自身、原因がわからない場合もあります。わからないのにきかれても、説明ができません。でも、行きたくない気持ちは心にあるんですよね。

 

そんな時は、理由はひとまずおいといて、体の様子や前日の様子などをよく観察してみると、なにか異変に気付くかもしれません。ウチの娘の場合、「なんであの時あんなに機嫌悪かったのかな?あの時なんでこういう態度になったのかな?」そう考えると、原因が必ず見つかります。

 

そう考える事で、親も子も腑に落ちるというか、余計なイライラがグーンと減ります。

 

まとめ

子供の「学校行きたくない」に寄り添うっていきなりの判断だと難しいと思います。でも、子供の様子を思い返してみれば、なんとなく言ってみた言葉だったのか、はたまた本当のsosなのか、判断出来るんじゃないかな?と思います!

 

 

では、今日はこの辺で😊

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

 

不登校の登校

学校へ行く機会

f:id:kosodate3blog:20181203164952j:plain

弟のジローが1年生になりました。この周辺の地域は、集団登校です。ハナはジローが心配なようで、朝は登校に付き添って、他にも子供達がいる中、ジローの教室まで見送っています。これには本当びっくり🙄ハナの気持ちの中に使命感のような?責任感のような?何かしらの感情が生まれているようです。ジローの教室までの道のりに、職員室と支援級の教室しかない、それにジローの支援級が少人数(7人)のクラスだ、ということが良かったのかもしれません。それでも、誰にも会わないわけではないのですが、校内まで入ることが出来ています。

ハナを少し前に進めてくれるモノの中に、学校への信頼感(学校の環境の良さ)もあるのかもしれません。まぁ、もちろん調子の悪い日もあります。朝起きてこない、家から出ない日も(^_^;)

 

ハナの登校

ジローにつきそう日が何日か続きました。すると今度はジローが、ハナと私が一緒に帰るのが辛いようで、別れ際に泣くようになりました。「僕も帰りたい」と。

そんなジローを見るハナも辛いようです。

 

ハナ「私が一緒にいてあげようか?」

私「え?私帰るけど、一緒に残れるの?え?」

ハナ「うん、この教室でジローのお手伝いをするだけなら大丈夫」

 

私が一番戸惑いました💦大丈夫なのかな??今までのハナの様子からすると、心配でした。でも、ハナが「大丈夫だよ」って言うので、とりあえず、教頭先生に相談しました。

すると、快く承諾くださいました。特例だから、と。まさに神対応✨給食もジローの教室まで持ってきてくれるとの事。そして私はなんと、一人で家に帰ることに。

 

一人で帰宅してから

家に帰ってからなんか変な気持ちでした。

家の中が静かで。もちろんハナが家にいても家が静かなことはあったけど、いつもはハナを気にかけての静けさ、今は何も気遣わなくていい静けさ。あーノンストレス。(ハナ、ごめん笑)なんか久しぶりの一人の時間、何にどう使っていいのかわからず、なんだかダラダラ過ごしてしまったな。だって急に一人になってしまったし(^^;;

 

そうして、ハナはジローと一緒に、給食までしっかり食べて帰ってきました。

 

分析

なぜジローに付き合えたのか。(登校できたのか)

まず、毎朝ジローの登校に付き添い、支援級の様子をハナはハタから見ていました。サポートの先生や担任の先生、加えてクラスのお友達の様子も見ていました。人数が7人と少ないし、みんな1年生だし、自分を傷つける危険なことがない(少ない)と判断したのかもしれません。

それに、ジローの付き添いだったら、自分への視線がイタイ事もない。発表させられたり、間違えを指摘されて恥ずかしい思いをしたりしない、と思ったのかもしれません。

ジローを置いていくことの罪悪感もあったのかな。

とにかく、ハナは登校しました。

 

ハナは、初めは張り切るタイプなので、最初は上手くいっても、これが続くとは思いません。それに、外で頑張ると、帰って来て家ですごーーーく荒れるんです。今回も、やっぱり帰ってきて荒れてました(^_^;)ジローに冷たくあたったり、言葉遣いが悪くなったり、寝る前にグズグズしたり・・・でも、それは日中気を張って疲れた反動なんですよね。。。家では、解放されている証拠・・・

 

それを受け止めるこっちの器をでかーくしないと・・・鍛えられるぜ、HSCの母の精神😤

 

その後

もう一度付き添いという名目で1日学校へ行きましたが、体調不良もありそれっきり連休に突入しました。

さて今後はどうなるでしょうか?

 

それと、市の教育相談窓口へ不登校相談へ行きました。1度足を運んでいたので、連絡を待っていましたが、音沙汰なかったので、再度連絡してみると、なんと年度末で担当の方が変わり、引き継ぎがうまく行ってなかったようで(^_^;)

結局1からの相談になりました。

そのお話はまた次回にでも😊

では、今日はこの辺で😊

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

不登校のハナ、転入先の学校との付き合い方

f:id:kosodate3blog:20190125141153j:plain


新しい学校へ転入して1ヶ月経ちました。ハナの「学校へ行かない選択」は相変わらずなのですが、ジローが入学して新1年生になり、少しハナにも変化がありました。今回はそのお話をしたいと思います。

転入前

まず転入手続きのために、春休み期間(3月末)に新しい学校へ書類を渡しに行きました。その時に、ハナの今までの状況とこれからの事についてお話しておきたくて、新2年生のクラスと担任が決まれば、面談させて欲しいと教頭先生にお伝えしました。教頭先生は、快く承諾してくれました。そして、新学期の始まる前日に担任の先生と面談することが出来ました。

ハナには、「学校へ行かないと思うけれど、担任の先生に行かない事を伝えておかないと、先生も心配するし、顔も知らないと寂しいと思うから、挨拶だけしに行こう」と誘いました。ハナは嫌がる様子もなく「わかった」と、一緒に学校へ行く事になりました。きっと”もう無理に学校へ行かされることがない”と、私を信頼してくれているからだと思います。

 

www.unimama.site

 

学校の相談室で面談しました。担任の先生はとっても明るい若い女性の先生でした。ハナも安心した様子。(男性の先生だと嫌だと言っていましたので😅)私も一安心。

ひとまず担任の先生には、1年生の6月末から不登校なこと、最初は学校にも近づけない状況だったこと、大人数の場所が苦手なこと、明日は登校できない事などをお伝えしました。そして、HSCの事について説明するのは、私の言葉では難しく説明ができないと思い、明橋先生のHSCの子育てハッピーアドバイスの中に書いてある、先生向けのページをコピーしてお渡しました。先生に読んで欲しいHSCの子への対応の仕方「HSCについてご存知ですか?ハナの気質について書いてあるので、お時間ある時にでも読んで頂けると助かります」そう伝えました。

先生は。快く受け取ってくださいました。が、やはり、”HSC”についてはご存知なかったようでした。

 

「どうしてうちの子だけ、こんなに傷つきやすいのだろう」 「どうしてこんなに育てにくいのだろう」 「自分の育て方がいけないのだろうか」 と、悩んでいる親御さんが、多いのではないでしょうか。 5人に1人が、生まれつきHSC(ひといちばい敏感な子)だといわれています。他の子と、ちょっと違うのは、障がいでもなければ、病気でもありません。 子どもを変えようと思っているうちは、親も子も、とても苦しくなります。でも生まれ持った個性だということがわかると、途端に楽になります。 本書には、明橋大二医師が、HSCという大切な存在を、この世に送り出す、とても価値のある仕事をしている親御さんへ向けてのアドバイスが満載されています。

 

 

先生とハナの会話

 

先生「大人数の場所がだめそうなら、教室は行かなくてもいいし、朝早い時間か放課後でも先生に会いにきて欲しいな」

ハナ「自転車だったら行くかも」(自転車好きだから)

先生「自転車好きなの?何色の自転車なの?」

ハナ「・・・」

先生「じゃぁ、次会うときまでに何色か考えておくから、今度自転車見せに来てよ!」

ハナ「わかったー!」

 

なんて、軽い会話を交わして、その日はさよならしました。

 

私の本心

よかった!担任の先生が無理にプレッシャーかけてくる先生じゃなくて!!ハナもすごく話しやすそうでしたし、私もうまくやっていけそう!

前日に面談の時間を設けてくださり、本当に良かったです。

その後

結局ハナは、書類や宿題を渡したり、教科書受け取りに行ったり、なにかと学校まで足を運ぶようになりました。ただ学校へ行くだけです、授業を受けるわけでもなく、友達と会うわけでもなく、ただ構内へ行くだけ。それだけでも私には感動もんです(笑)多い日は1週間に2、3回、まぁ全く行かない週もありましたが(^_^;)

 

学校に行くと、教頭先生が毎日明るく話してくれて、ハナがどんな態度で接しても(例えば拒否反応を示しても、横柄な態度をとったとしても)ひろーい心と笑顔で受け止めてくれます。先生には、申し訳ない気持ちですが、そんな態度の時にでも嫌な表情を見せずに対応していただけるのは、非常に助かります。日に日にハナの、学校への信頼度も上がっている様子。学校が安全な場所であると思ってくれるといいな。

ハナは時々警戒しながらも、浮き沈みしながらも、少し前に進んでるような気がします。学校へ行けるようになる事を目標にしているわけではないのですが、ハナの浮き沈みにも付き合いながら、多くの人と関わっていけるようにしていこうと思います☺️

 

 

 

では、今日はこの辺で😊

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

 

不登校で転校、最後の挨拶はどうする??

転校の挨拶

不登校で転校の場合、クラスのみんなに挨拶はすべきなのか。ちょっと頭を悩ませる課題でした。不登校の理由にもよりますが、ハナの現状は、教室に入れない、クラスのみんなに会うのが怖い、そんな事情もあります。無理に連れて行っても意味はありません。かといって、何も言わずに去るのもなぁ。

今回は、その最後のお別れまでのお話しをしたいと思います。

最後のカウンセリング

f:id:kosodate3blog:20190117110150p:plain

 

スクールカウンセリング最後になり、いつものカウンセラーさんとはお別れです。カウンセリングという名目で校内へ足を運んでいたわけですが、今回は先生のお気遣いで、仲の良かった友達を相談室に1人呼んでいただきました。

仲の良かった子とは、不登校になってからも週末遊んでた子なので、お互いに学校で会えて、とても嬉しそうでした🙂

2人でパズルをして遊んでいるところをみてると、本当普通に教室で遊んでそうなのになーなんて思ったり。でもそうは上手くいかないから、今この現状なんですけどね(^◇^;)でも、こうやって普通に校内に入れるようになっただけでも、随分と変化したなぁ、と思います。

 

www.unimama.site

 

先生からのお話

 先生から、「お別れ会が出来たらいいんですが、ハナさんどうでしょか?」「教室に入るのがツライようだったら、遠くから手を振るだけでもいいので、みんなとさよなら出来たらいいのですが」との提案がありました。担任の先生には、本格的に不登校になってからは、無理強いする事なくハナのペースを尊重してくれる、本当にありがたい対応をして頂きました。

不登校に対する先生との関係は、結構ストレスになるって言う話をよく聞くのですが、私に限っては、全然そんな事はなく感謝の一言でした。 

www.unimama.site

 

ハナの返事 

学校のスクールカウンセリングには渋らずに行けるようになったハナです。帰宅後一応聞いてみました。

 

私「クラスのみんなと最後に遊んだり、お話ししたり、お別れ会ができるみたいだけど、どうかな?遊びたい?」

 

ハナ「行きたいけど、多分行けないと思う」

 

私「そうか、お別れにバイバイだけ言いに行く事もできるよ。少し考えてみて。また今度聞くから」

 

悩んでいました。どうやら、行きたい気持ちもあるようです😳本人に「行きたい」気持ちがあるなら、私としては行けるように応援してあげたいと思います。ただ、その行きたい気持ちも浮き沈みあるでしょうけどね😓

 

 その後

スクールカウンセリングは終わりましたが、先生に「昼休みの時間にまた遊びにおいで♪」と提案していただき、ハナも仲良しの子とまた遊べるならと、後日相談室へ遊びに行きました。

そして、昼休みにいっぱい遊んだ後、

 

先生「ハナちゃん、クラスのみんなに教室へ言ってバイバイ言う?無理そうだったら、ここから(離れた場所から)みんなに手を振ってみる?どう?」

 

ハナ「バイバイ言いに行こうかな」

 

そう言って、教室に向かいました。

教室の前に着きました。

 

クラスのみんなはハナに気付いてザワザワ。

 

8ヶ月ぶりにご対面です。

 

みんなどんどんドアに近づいてきます。

 

ハナは硬直してます。

 

それ以上ドア付近に近づけません。

 

先生「ハナさんが、引越し前にみんなにお別れに来てくれましたよ」

 

ハナ「ばいばーぃ。。。」

 

みんな「ばいばーい!!!」

 

一刻も早くその場から離れたそうでしたが、なんとかお別れの言葉を言い、その場を後にしました。

 

緊張しました、私も、ハナも、先生も!

 

結局最後のお別れは、良かった?悪かった?

教室を後にした後、先生はすぐさま動揺していたハナのそばに来てフォローしてくれました。そして少し話して落ち着いた後、先生とも最後のさようならをしました。

 

ハナは久しぶりに教室まで自分の足で向かいました。先生もすごく嬉しかったと思います。ハナもきっと教室まで自分で行けた事が嬉しかったと思います。これが、嫌な思いだったら、必ず帰りに不機嫌になったりして荒れるのですが、今回は帰りの車の中で、先生から頂いた、クラスのみんなからの寄せ書きをずっとずっと読んでいました。

本人が望んでいない場合、こんな形式的な挨拶はマイナスになるかもしれませんが、ハナの場合はそうでは無かったようです。

2ヶ月しか通っていないクラスですが、こうやって寄せ書きや見送りに、人の温かさや繋がりを感じる事は、ハナにとってすごく良い体験になったんじゃないかなと思います。

 

この思い出を糧に、次へまた一歩進んで行こうと思います。

 

 

 

 

では、今日はこの辺で😊

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

シェービングフォームを使ったスライム作り🎵

本日は実験です🥼

かねてから、ハナが作りたい!といっていた、シェービングフォームを入れてのびーるもちもちスライムを作ります。

実験実験〜♪

 材料

f:id:kosodate3blog:20190306131531j:image

  •  洗濯糊
  • ホウ砂
  • シェービングフォーム
  • 入れ物(ここではプラカップですが、この後大きいタッパーに変えました)
  • 混ぜるもの(フォークを使いましたが、スプーンでもok)
  • 食用カラー(絵の具でもok)

 

作り方

f:id:kosodate3blog:20190306131557j:image

 まず、水と洗濯糊を同量準備します。左が洗濯糊、右が水です。

 


f:id:kosodate3blog:20190306131626j:image

f:id:kosodate3blog:20190306131622j:image

 水に好きな色を混ぜます。ハナは青と赤を混ぜて紫にしました。この時点で色が濃くても大丈夫です!後々、薄くなります。

色のついた水を、洗濯糊の方へ移して混ぜます。

 

f:id:kosodate3blog:20190306131704j:image

 よく混ざったら、シェービングフォームを投入!クリームみたいな感じかと思って、いっぱい入れたら、意外と泡は残ってモコモコに💦これは一気に入れすぎましたσ^_^;この後、タッパーに入れ替えて混ぜました。

 

f:id:kosodate3blog:20190306131724j:image

これはホウ砂をぬるま湯で溶いたものです。分量は適当に作ったのですが、30ccくらいの水にホウ砂2つまみくらいかな。使うホウ砂は、ほんの少しです。飽和状態になるくらいがいいみたいです。この写真は少し溶け残りがありますが、そんなに細かく計量しなくても大丈夫かな、と思います。

 


f:id:kosodate3blog:20190306131835j:image

f:id:kosodate3blog:20190306131838j:image

f:id:kosodate3blog:20190306131828j:image

 そして、よく混ぜた洗濯糊の中に、ちょろっとホウ砂の液を入れます。そしてぐるぐるマゼマゼ🌀最初は粘っこい、ベタベタした感じですが、5分くらい混ぜると、だんだんまとまりが出来てきます。

 

f:id:kosodate3blog:20190306131902j:image

 タッパーからは剥がれやすくなりますが、手にはベットリついてます。懲りずにぐるぐるマゼマゼ🌀

 

f:id:kosodate3blog:20190306131929j:image

 最初は白っぽい感じでしたが、シェービングフォームが落ち着いてきたのか、紫が映えてきました👀手にもくっつかなくなってきます。

10分くらい混ぜてもベタベタするようだったら、ホウ砂の液を加えます。加える時は、手の指に少しつけてコネコネするのがいいと思います。直に垂らすと入れすぎて硬くなると思います。

 

f:id:kosodate3blog:20190306131944j:image

 これは、ホウ砂の液を多めに入れたスライムです。手にはくっつきませんが、伸びずにブチっとちぎれます。これはこれでいいのですが、今回の目的は、のびーるスライムなのでこれは失敗です🙅‍♀️

シェービングフォームスライム完成形

f:id:kosodate3blog:20190306144822j:image

最終的に出来上がったのは、こちら✨びよーんと伸びて手にもベタベタしない、そしてなんだかメタリックな色に仕上がりました😍ここまでなるのに、ハナは無心にコネコネコネコネコネコネコネコネしていましたよ〜👀

上出来上出来✨

 

感想

スライム作りは何度か挑戦した事ありましたが、シェービングフォームスライムは初めてでした。普通のスライムに比べて、伸びがよく、もちもちした触感に仕上がりました!スライム・・・奥が深い・・・

YouTubeでも動画がたくさんupされてますし、分量は細かく計らなくても作れるので、意外と簡単に出来ちゃいます!みなさんも、お子さんと挑戦してみてくださいね☺️

 

 

 

 では、今日はこの辺で😊

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

おこづかい1週間に1000円ずつあげてみた①

おこづかい制をやってみた

f:id:kosodate3blog:20190227160246j:plain


以前、「小さな天才の育て方・育ち方-小・中・高に通わず大学へ行った話」を読みました。(書評はこちら)その時、お小遣いから学ぶ事が多いにあると気付かされ、我が家でも挑戦してみたいな、と思っていました。

本では、1ヶ月5000円を渡して、使い道を子供に任せる、といった内容でしたが、我が家では、1週間に1000円ずつ渡す、というスタイルでやってみました。

不登校で暇を持て余す事もあるので、お小遣いを得る事で、やりたい事・やれる事が増えて、楽しい事が増えたらいいなという願いも込めて。

 

子供に伝えた事

  • 1週間に1度決まった曜日に1000円のお小遣いを渡す
  • 前借り制度はなし
  • 使い道は自分で決める
  • レジでの支払いも自分でする
  • 自分で欲しい、やってみたいと思ったものはそこから支払う(おやつ代もその中に含む)

これくらいです。どんな事が起こるのか楽しみでもありました。

 

お金の使い道

猫カフェ

初めてのお小遣いをもらったハナは猫カフェへ行きました。iPadで猫カフェのHPを探し、料金表を見せてあげました。猫カフェの料金は、30分300円、以降10分毎に100円加算されます。そしてワンオーダー制。

ハナはHPを見ながら電卓で計算します。「30分遊んで、コーラを飲むと・・・。300円と480円で・・・1000円で足りる!」

無事、猫カフェへ行く事が出来ました🐱そしてお会計も、ドキドキしながら1000円札を出していました。とっても満足そうなハナでした。

 

www.unimama.site

 クレーンゲーム

ゲームセンターが大好きなハナ。ハナだけではないですが、我が家は結構ゲーセン好きで、クレーンゲームでぬいぐるみをゲットする事も多々あります。ただ、いつもは夫か私の財布からクレーンゲーム代が出ますが、今後、ハナの分はハナのお小遣いから出すことになります。

本屋さんに寄った帰り、入り口付近にクレーンゲームを発見したハナ。「ゲームやりたい」と。私の正直な気持ちは、『やめたほうがいいよ〜、無駄になっちゃうよ〜』とか思うけど、ハナのお小遣いの使い道は、ハナが決めることになっています。なので、何も言いません。

1回目、何も取れず。2回目やっぱり取れず。もう1回、もう一回だけ。と500円使いました。残る500円を見て、「もうやめる」とストップしました。

いつもなら、「ママ、100円ちょーだい!」を連呼するのですが、さすがに自分のお小遣いだと、自分でセーブするんですね。でも、500円使って手元に何も残らなかったこ事に、かなりショックを受けている様子でした。

これもまた経験ですね。

お金を残したのには理由がありました。次に欲しいものがあるそうなんです。それは、なんと、有名YouTuberヒカキンさんとしまむらコラボのtシャツだそう😹ハナのヒカキンさんへの思いは尋常じゃないようです(・・;)

さて、残り500円と猫カフェのおつり100円ちょっと(猫カフェ10分延長したので)。

ハナはどうやら、ヒカキンTVをみてTシャツ販売を知ったらしいのですが、値段を覚えていませんでした。今度はgoogle検索です。「ヒカキン しまむら コラボTシャツ」ハナが検索します。その中から、しまむらのチラシを見つけ、1500円で買える事がわかりました。

その時点で、自分の持っているお金では買えない事がわかり、次のお小遣いまで待つという事になりました。

ヒカキンさんとしまむらのコラボTシャツ

次のお小遣いをもらったハナは、早速自転車に乗ってしまむらへ行きました。しかし店内を探すけど見つかりません。ハナは「店員さんに聞けばすぐわかるんじゃない?」と言いますが、自分で店員さんに聞く勇気がでません。

ハナ「ママ、聞いてきてよ」

私「自分で聞いてみたら?Tシャツ、欲しいんでしょ??」

ハナ「なんて言っていかわからない。。。ちょっとケータイ貸して」

そう言って、ハナはTシャツの画像を出して、店員さんの元へ行き、

ハナ「このTシャツ、どこにありますか??」

と聞きました。

モジモジしていたハナが、ヒカキンさんのTシャツ欲しさに、こんなにも勇気が出るのか!!とビックリしました😳

結局その店舗では売り切れだったので、違う店舗に行くことになりました。今度は行く前に電話して聞けばいい!と気づき、確認してから行く事にしました。電話はハナにかけさせるか迷いましたが、先ほど店員さんに聞きに行く勇気が見れたので、電話は私がかけて聞いてみる事にしました。

次の店では在庫があるそうだったので、さらに自転車を走らせ、お店に到着。

ハナ「ママ、ケータイ貸して」

そう言って、ドスドスとレジに向かい店員さんに売り場を聞く気満々。その一歩手前で、Tシャツを見つけ、無事購入する事が出来ましたとさ。

f:id:kosodate3blog:20190228151313j:plain

次は、シェービングフォームを入れたスライム作りがしたいそうなので、ドラッグストアでシェービングフォームの価格をチェックして帰りました。

 

今回の学び

まず、不登校で家にいると時間をどう使うか、この子の為に何をして過ごす事がいいのか、を考えてしまいがちですが、私がやらせてあげたい事=ハナのやりたい事ではないんですよね。 人からやらせられる事からの学びは少ないです。

お小遣いをあげて、その使い道を考える中には、ハナの”やりたい!”が詰まっています。その”やりたい!”という気持ちが、学び・生きるの意欲になるのだと思いました。

猫カフェでの料金制度、なんでワンオーダー制なの?→生き物の命、里親制度、お世話の費用を知る
ゲームの出費→楽しむ事自体にお金は使われて、手元には何も残らない時もある、自分で無駄遣いをセーブする
Tシャツが欲しい→価格の調べ方、欲しいものを買う為にお金を貯める
Tシャツを買いに行く→店員さんへ売り場を聞く、電話で問い合わせる、人気商品は売り切れる事を知る

 

今回の学びはこんな感じでした。経験値が上がったかな、と思うので、しばらく続けてみようと思います。

余談ですが、おやつもお小遣いからという事にしたら、お菓子を食べる機会がぐーんと減りました。これは予想外のいいことでした😃おやつが大好きなハナですから、お菓子を1000円分買うんじゃないかと思っていましたが(^◇^;)どうやら、週末にパパにおねだりして、おやつを買ってもらう技を覚えたようです(^_^;)

 

 

では、今日はこの辺で😊

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

教えて、明橋先生!何かほかの子と違う? HSCの育て方 Q&A

教えて、明橋先生! 何かほかの子と違う? HSCの育て方 Q&A

教えて、明橋先生! 何かほかの子と違う? HSCの育て方 Q&A

 

私がHSCを知るきっかけとなった本、HSCの子育てハッピーアドバイス HSC=ひといちばい敏感な子の著者、明橋大二先生の新しい本が出版されました。

 amazonで予約していました!!届いたので、早速読んでみました。

 内容

HSCのお子さんを持つ方からの質問が、Q&A方式で書いてあり、とても読みやすかったです。HSCの子を持つ親として、必ずと言っていいほど疑問に思うであろう事が、たくさん載っていました。

HSCに関する、幼稚園・保育園での事、学校の不登校、思春期、恋愛、進学、将来、発達障害との関係、などなど全部で質問数は26項目。ひとつひとつの質問に明橋先生のアドバイスが書かれています。(amazonのページに質問が全て書いてありますので、知りたい方はこちらをご覧ください)

心に残ったアドバイス

たくさんの心に残るアドバイスばかりだったので、その中からいくつかご紹介します。

自分(母親)のケアを優先していい

つい子供を優先にしがちですが、もし自分がいっぱいいっぱいで倒れてしまったら、子供のケアさえ出来ないという事を忘れてはいけません。自分のケアを優先することに罪悪感を持たなくていいんです。

人と違う子を育てるには、人と違う親になる覚悟が必要

HSCの子育ては周りから理解されず、甘やかしている、育て方が原因だ、と否定されることもありますが、何よりも母親が子供の気持ちを理解してあげている事が大事。それだけで、子供は生きていけます。

学校や保育園は大事な意味はあるけれど、死ぬような思いをしてまで行かなければならないところではない

現実にいじめによって自殺する子供たちがいますが、それらは学校へ行かなければおこらなかった事です。命を削ってまで行く必要はありません。

結論から言うと、不登校は心配ありません

1、2ヶ月で変化はわかりませんが、年単位でみると必ず元気になっています。いろいろな学びの形を認める法律もできて、不登校に対する対応もかわりつつあります。

育てにくいタイプの子は長い目で見れば心配のない子に育つ

文句の多い子、面倒な子はそれだけ自分の気持ちを出しても大丈夫だと、安心しているということなので、環境としては悪くないと言う事。年齢とともに成長し、大きくなれば心配のない子に育つ、という事です。

 

他にも心が軽くなるアドバイスがたくさんありました😌

感想

質問に対するアドバイスは、かなり細かく具体的に書かれています。こういう言葉をかけてあげましょう、こういうやり方がオススメです、こういう風に考えましょう。といった具合にです。質問も、HSCの親御さんからのものなので、具体的な内容になっています。私も同じ事聞きたかった!!っていうものが結構ありました。

 

明橋先生の本が、私の心を潤してくれる理由は、いつも親(母親)の気持ちを理解してくれているからなんです。あぁこんなにも理解してくれているんだ、私間違っていないんだ、私と同じ境遇の人っているんだ、と安心させてくれます。

HSCって、病気でもなくて、誰かが診断してくれる訳でもなくて、母親として不安な事だらけなのですが、医師である明橋先生が語ってくれる内容が、私の子育ての自信に繋がっています。

自分の子がHSCであることに気づき子育てしている方、もしくはHSCではないかと疑って育ている方、さまざまな疑問が出てきていると思います。そういった方にオススメできる内容になっています。きっと、子育てを楽しくしてくれるに違いありません!!ぜひ、読んでみてください🙂

 

 

今回買った本はコチラ↓

 

ひといちばい敏感な子(HSC)を育てる母親の気持ちは、なかなか周りに理解されないもの。 そんな母親の悩みに、明橋大二先生がQ&A形式でとっておきのアドバイスを贈ります。 収録されているQ&Aは、明橋先生のHSCトークセミナーでの質疑応答をまとめたものです

 

HSCについてまだあまりよくわからない方へのオススメはコチラ↓

 

5人に1人が、生まれつきHSC(ひといちばい敏感な子)だといわれています。他の子と、ちょっと違うのは、障がいでもなければ、病気でもありません。 子どもを変えようと思っているうちは、親も子も、とても苦しくなります。でも生まれ持った個性だということがわかると、途端に楽になります。 本書には、『子育てハッピーアドバイス』シリーズの著者、明橋大二医師が、HSCという大切な存在を、この世に送り出す、とても価値のある仕事をしている親御さんへ向けてのアドバイスが満載されています。

 

HSCについてのあるあるネタ!一息つきたいときにどうぞ↓

 

太田知子さんが描いた4コママンガ集が、『HSC子育てあるある うちの子はひといちばい敏感な子』です。 単なる個人の育児体験ではなく、ベストセラー『HSCの子育てハッピーアドバイス』で、明橋大二医師が伝えたかったメッセージを、より分かりやすく、具体的な事例でマンガにしたものです。明橋大二医師のアドバイスも多く掲載されています。
 
 

 我が家のHSCの娘のあるあるはコチラ↓

 

 

www.unimama.site

 

 

では、今日はこの辺で😊

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓ 

 

猫カフェへ

人生初!猫カフェ

f:id:kosodate3blog:20190225111726j:plain

我が家は柴犬1匹飼っています。長男イチローが猫アレルギーの為、猫とは無縁な生活。そんな日常が、ハナの猫触りたい!という欲を掻き立て、とうとう猫カフェへ行ってきました🐈

 

お小遣い制にしたので、ハナの分はハナのお小遣いで払うという約束で、行きました。お金の事を学ぶという事で始めたお小遣い制、使い道はまた今度お話したいと思います。

 

早速店内へ

いつも通り?ハナと自転車でお出かけです。ダイエット、ダイエット🎶

 20分くらい自転車を走らせたところで、猫カフェに到着。早速店内に入ると、猫たちが目の前でゴロゴロしてるー!私たちに気づいてないの?ってくらい、警戒する様子もなく自然体でゴロゴロ😽

f:id:kosodate3blog:20190225111444j:plain

私は小さい頃から犬派で、猫と触れ合う機会ってほぼゼロ。だから猫ってもっとツンツンしてるかと勝手に想像していましたが、意外と人懐っこい。スリスリ寄ってきたり、撫でても平気そう。猫って毛が細いんですねー!そして、華奢!身軽!やっぱり、犬とは全然違う生き物だなぁ。

 

f:id:kosodate3blog:20190225111518j:plain

ハナは、やっぱり嬉しいようで猫ちゃんをずーっとナデナデしていました。生き物が好きなんだね😍

 

f:id:kosodate3blog:20190225111540j:plain

猫カフェっぽい、お料理や飲み物もあり、私はチョコドリンクを頼みました。猫ちゃんクッキー付き😺可愛い😍飲み物を頼むと、こっそり狙ってくる猫ちゃんがいて、店員さんが目を光らせて見張っていました👀その辺は猫も犬も一緒ですね。

f:id:kosodate3blog:20190225111454j:plain

猫ならではの、キャットタワーや高いところを歩く道など、猫用アスレチックもあり、肉球を下からみる👀という、思いも寄らない体験ができました。前足は想像の範囲内だったけど、後ろ足はこんな事になってたんだ!!それにしても、犬とは違って軽そうです。

 

猫見家(ねこみや)

nekomiya.jimdo.com

 

今回お邪魔した、猫カフェは猫見家さんで、売上を基にして、猫ちゃんを養いつつ里親を探し、身寄りのない猫達の保護を行うアニマルシェルターの機能を持った里親募集型の猫カフェだそうです。店内には、猫の買い方など猫に関する本や、店内にいる猫ちゃんたちのプロフィール帳もあり、これから猫を家に迎えたいって方にはとってもオススメのカフェです。猫も犬と同じく殺処分が多く行われてるという記事も取り扱っていて、多くの猫を救いたい、幸せにしてあげたいという猫見家さんの思いがたくさん詰まっているカフェでした。

 

我が家では、猫を飼うことは出来ないのですが、また癒されに行きたいな、と思います。お会計の時に、募金箱にお金を入れると(100円以上)、こんな可愛いチョコがもらえました😋ここの猫ちゃん達のオリジナルだそうです!

 

f:id:kosodate3blog:20190225113758j:plain

 

 

 

では、今日はこの辺で😊

 

↓記事にふさわしいテーマへポチお願いします⭐︎励みになります! 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
!にほんブログ村ランキング参加中!

↓↓↓★お気軽に読者登録どうぞ★↓↓↓